理想通りになっていますか?
雑誌やインスタグラムを覗くと出会う、スッキリとした素敵なお部屋の数々。我が家も素敵なお部屋に改革するぞと思っても、何を揃えて良いのか、どこから手をつけて良いのかわからないことも多いのでは。
インスタグラムで出会った、マネしたい収納を実践されている方から20の収納のコツ、方法を教えてもらいましょう♡
物が多くなりがちな洗面所
1.ワイヤーバスケット
衣類に洗剤、ストック類と、どうしても雑然としがちな洗面所。色もそれだけ多くなるので、スッキリ見せるには、物を隠してしまうということが重要です。
あまり重い収納グッズを選んでしまうと、頻繁に出し入れするのが億劫になってしまいます。収納アイテムに選ぶのはバスケットやインボックスなどの軽量なものがピッタリです。
2.洗濯物の分類に
汚れたらササッと拭いてキレイにできるインボックスは、ニトリの収納アイテムの中でも、不動の人気を誇ります。洗濯物をポイッと入れても中が見えないから問題なし!簡単に片づけられる仕組み作りも重要です。
インボックス レギュラー
ニトリ
¥ 699
レギュラー、タテハーフ、ハーフ、クオーターという4種類のサイズ展開で、様々なお部屋の収納に適応します。1000円以内で手に入るお手頃プライスも魅力です。
サイズ(cm):幅38.9×奥行26.6×高さ23.6
3.ストライプでスッキリ
nitori_official
洗濯物が人の目に触れるのは恥ずかしいなら、背の高いランドリーハンパーをチョイスして、隠してしまいましょう。さらに、優しいストライプ柄で揃えれば、毎日の洗濯物もなんだか穏やかな気持ちでできそう♡
バンブーランドリーハンパー(フォルテFLD ST)
ニトリ
¥ 2,490
軽くて丈夫な竹が使われており、折りたためるので持ち運びも楽ちん。内側が防水コーティングされているので、濡れた洗濯物を入れてもへっちゃらです。
サイズ(cm):幅46×奥行36×高さ72
バンブーシェルフ フォルテ3段(ST)
ニトリ
¥ 7,990
バンブーランドリーハンパーとお揃いにできるシェルフを用意すれば、お洗濯物の分類もできて便利です。ランドリーハンパーと同様、バスケットの内側は防水加工されています。
サイズ(cm):幅44×奥行34×高さ96