無料の会員登録をすると
お気に入りができます

食材の大敵「冷凍焼け」って知ってる?原因と防止策を完全ガイド!

レシピ

食材を冷凍保存する際の大敵「冷凍焼け」。食感がパサパサになってしまったり、変色してしまったり、風味が落ちたり、食材を台無しにしてしまうんです。そこで今回は、その原因や冷凍焼けを防止する対策などをまとめてご紹介します!

shochang

▶お米の冷凍焼けを防ぐためには

picture

ひとり暮らしであれば、お米や、炊いた後のごはんが余ってしまう、ということが起こりがちではないでしょうか。炊く前のお米の状態であれば、ペットボトルに入れてしっかりと密封し保存することによって、庫内のニオイが移ったり、乾燥によってお米にヒビが入ってしまうことが防げます。

炊きあがった後のごはんは、粗熱がとれたらラップに包み、すぐに冷凍庫に入れましょう。急速に冷凍することによって、より一層おいしさを保ったまま保存することができます。ラップの上からさらにアルミホイルで包んだり、アルミのトレイの上にのせて、冷えやすくするのもオススメです。

正しい解凍方法

▶お肉や魚の場合

解凍の際は冷蔵庫に移し、じっくり解凍するのがベストです。しかし、時間がかかるのでいつでもこの方法で解凍するわけにはいかないですよね。時間が無い時は、流水に当てて解凍しましょう。逆にやってはいけないのが、室温での解凍。うまみ成分が溶け出てしまいます。

また、最近の電子レンジには解凍専用のモードが備わっていることもあります。お使いの電子レンジをチェックしてみてくださいね。そして解凍後は、きちんと加熱していただきましょう。

▶お米の場合

解凍の際は、電子レンジで一気に加熱しましょう。一度自然解凍すると、ごはんのおいしさが損なわれてしまいます。

せっかくの食材は最後までおいしく

picture

いかがでしたか?
冷凍保存は、少し手間を加えるだけでおいしさや鮮度をキープできます。これでまとめ買いも、作り置きも怖くないですね。上手に冷凍して、最後までおいしく食べきりましょう。ぜひ試してみてくださいね!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ