8.【もも肉】明太とろろ唐揚げ
うどんにかけるとおいしい「明太とろろ」ですが、実は唐揚げにかけてもとってもおいしいんです!明太とろろは、明太子とすり下ろした長芋を混ぜるだけなので、本当に簡単です。揚げたての唐揚げに、たっぷりとかけて召し上がれ。
9.【もも肉】鶏唐揚げのスープ仕立て
唐揚げをだし汁&大根おろしでいただくレシピです。いろんな野菜と一緒に盛り付ければ、まるでカフェごはんのような見た目に。こちらのレシピでは下味に味噌を使っていますが、醤油味の唐揚げでもおいしく食べられます。
10.【もも肉】鶏唐揚げのケチャップ和え
洋風な唐揚げにチャレンジしたい時におすすめのレシピです。ケチャップでしっかりと味をつけるので、鶏肉の下味は塩こしょうのみ。かりっと揚げたら、タバスコなどを加えたケチャップソースでしっかりと和えましょう。
鶏肉だけだと色味が気になるので、季節の野菜も加えるといいでしょう。
11.【もも肉/胸肉】鶏唐の甘酢玉ねぎ和え
上でご紹介したのは甘酢あんのレシピですが、こちらは玉ねぎをたっぷり使った甘酢をかけて食べるものです。写真のように、玉ねぎをたっぷり盛っていただきましょう。唐揚げをたくさん作りすぎた時には、このレシピで少し味を変えて出してみませんか?
12.【もも肉】鶏の唐揚げ 塩きのこダレ
鶏肉には塩ダレがよく合うのですが、タレだけだと少しボリューム的に物足りなく感じてしまうこともありますよね。そんな時には、いろんなきのこをたっぷり使ってタレを作りましょう!タレにはレモンを使うことで、さっぱりとしたおいしさになります。
13.【もも肉】レモンあんかけ揚げ鶏
たっぷりの野菜と一緒に、サラダ感覚で食べられるレシピです。見た目も華やかで食欲をそそりますね!鶏肉の下味にはハーブソルトを使うことで、とってもいい香りに。はちみつやリンゴ酢、レモンを使ったオリジナルのレモンあんは、癖になるおいしさです。
唐揚げは冷凍すればお弁当にも便利♪
今回ご紹介している唐揚げですが、実は冷凍庫でも保存できるんです。冷凍する時のコツは、唐揚げの油をしっかり切っておくこと。キッチンペーパーなどの上に置いておき、油をきってからラップで包み、フリーザーパックなどの密閉できる容器に入れて冷凍庫へ入れましょう。
冷凍庫に急速冷凍機能がある場合は、利用すると劣化しにくいです。保存できる期間の目安は約3週間~1ヶ月ほど。多めに作っておいて、お弁当用や夕食のおかず用に常備しておくと、いざという時に便利です。
トースターで加熱するとサクサクに
冷凍しておいた唐揚げを食べる時には、まずは電子レンジで少し加熱しておきます。その後、オーブントースターで焼くとサクサク感が戻り、揚げたてのようなおいしさになります。ぜひ試してみてくださいね。