5. メカジキと温野菜のカルボナーラソースがけ
メカジキとお好みの野菜は食べやすい大きさに切り、軽く塩を振ったら、ふたのついたシリコン容器に並べます。600Wの電子レンジで1分加熱したら、カルボナーラソースをかけて、さらに1分加熱します。野菜に火が通っていたら、あらびき黒こしょうを振って完成。メカジキは加熱しすぎると固くなりますが、電子レンジならふんわりと仕上がりますよ♩
6. 簡単カルボナーラトースト
食パンの上にカルボナーラソースを乗せ、600Wの電子レンジで1分ほど温めます。マヨネーズをトッピングし、お好みの焼き色になるまでトーストすれば、できあがりです♩ジュウジュウと熱くなったソースとマヨネーズがおいしい簡単トーストです。
7. カルボナーラソースで簡単クロックムッシュ
卵と豆乳をよく混ぜ、食パンを浸します。両面をしっかりしみ込ませたら、お肉、野菜、カルボナーラソースをはさみます。バターを乗せたフライパンで、弱火で焼き目がつくまで両面焼けばできあがりです。お好みで、塩こしょうやはちみつをかけてもおいしく食べられますよ♩
8. ハンバーグの明太カルボナーラソースがけ
いつものハンバーグをワンランクアップさせてくれるのが、カルボナーラソースに明太子を加えたソースです。ハンバーグは、いつもご自宅で作っているものでOK。明太子の薄皮に切り込みを入れ、中身を取り出します。フライパンに市販のカルボナーラソースを入れて煮立て、火を止めたら、明太子を加えてよく混ぜればソースの完成です。あとはお好みの野菜を添えて、ハンバーグにソースをかければ、いつもと違う味わいに♩
9. カルボナーラ豆腐グラタン
ペンネを茹で、絹ごし豆腐はさいの目切りにします。あたためたカルボナーラソースと豆腐、茹で上がったペンネを和え、薄くバターを塗ったグラタン皿に流し、卵を割り入れます。オーブントースターで7~10分焼けば完成。豆腐を加えたあとは、なるべく優しく、崩れないように和えるのがポイント。
10. きのことホウレン草のカルボナーラグラタン
ブロックベーコンをオリーブ油を敷いたフライパンで炒めている間に、カルボナーラソースを電子レンジで温めます。ベーコンに焦げ目がついたら、玉ねぎ、マッシュルーム、ほうれん草の茎、ほうれん草の葉、の順に加えて炒めます。炒めた具材を、温めたカルボナーラソースに混ぜ合わせたら、グラタン皿に流し入れ、ピザ用チーズをたっぷりとかけ、200度に温めたオーブンでチーズがこんがりするまで焼いてできあがりです♩仕上げにパセリを振ると彩りアップ!
11. カルボナーラ丼
ベーコンを炒めたら、溶き卵を加えて、スクランブルエッグにしてごはんの上に乗せます。温めたカルボナーラソースをその上にかければできあがり。スクランブルエッグを加えているので、ソースは生クリームとチーズのみで作ったレシピです。
12. 新ゴボウのカルボナーラ風炒め
新ゴボウは、たわしできれいに水洗いしたらすりこ木で軽く叩き、長さ4~5cmに切って、たっぷりの熱湯で柔らかくなるまで茹で、ザルに上げます。フライパンにオリーブ油とニンニクを熱し、香りが出てきたらごぼう、1cm幅に切ったベーコンを加え、炒めます。カルボナーラソースを加えて軽く炒め合わせます。塩で調味し、粗びき黒コショウを振ればできあがり!
レシピでは生クリームとチーズを使ったソースを使っていますが、カルボナーラソースでもおいしく仕上がります。