保冷バックといえば、無地タイプのものが多かったですが今ではおしゃれな保冷バッグがたくさん販売されています。実用的なものからカゴバックタイプまでいろいろな保冷バッグがたくさん販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
yukiuki
保冷バッグの性能と上手な選び方
保冷バッグの保冷力と使い方
普段のお弁当やアウトドアシーンなどで活躍する保冷バッグ。
保冷バッグの種類によっては、アイスクリームを保存することもできる高性能な物から
プチプラでゲットできる弱冷タイプなどいろいろなタイプのものが販売されています
夏場など、しっかりと保冷したい場合には、保冷剤を入れるとより低温をキープすることができます。
長時間保冷したい場合には、大き目の保冷剤を複数個入れるなどお使いのシーンに合わせて調節してくださいね。
保冷バッグの選び方
デイリーに使いたいお弁当用には、小さ目の保冷バックがおすすめです。
お使いのお弁当箱より少し大き目のサイズを選ぶこと、保冷剤もすっぽり入って便利です。
アウトドアシーンで使いたい、夏場の屋外でも安心できるものが欲しい、という方は保冷力の強いタイプの保冷バッグを選ぶのがおすすめです。
専用の保冷剤を使うことで、アイスクリームなどを持ち運べるものも販売されています。
メインでお使いになるシーンを想定してゲットしてくださいね。
おしゃれな保冷バッグブランドは?
アフタヌーンティー(Afternoon Tea)
フェミニンなデザインが人気のアフタヌーンティーは、保冷バッグも大人かわいいデザインです。内側にアルミフィルムが入っているのがうれしいポイント。
毎日のお弁当用サイズから2、3人用のお弁当が入るアウトドアシーンでも便利なサイズまで展開されています。
小さく折りたたんで収納できるので、普段はあまり使わない。という方にもおすすめです。
ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA)
大人女子にぴったりなおしゃれデザインが人気のディーンアンドデルーカ。シンプルでおしゃれなものが欲しい、という方におすすめのブランドです。
お弁当サイズからホールケーキも入る大き目サイズまでサイズ展開が豊富なのも嬉しいポイントです。
男性でも使えるデザインなので、ご夫婦やカップルで共有することもできますよ。
BRUNO
カジュアルでおしゃれなデザインが人気のBRUNO。おしゃれなアウトドアを楽しみたい、という方におすすめのブランドです。
お弁当用の小さ目サイズは、トートバッグ風のデザインになっているのでバッグインしなくても持ち歩き出来るのも嬉しいです。デザイン、サイズともに豊富に展開されているのも注目ポイント。
ザ・コンランショップ(THE CONRAN SHOP)
都会的なおしゃれが楽しめるザ・コンランショップ。洗練されたデザインがを楽しみたい、という方におすすめのブランドです。しっかりと自立してくれるので、見た目にも素敵。
内側が撥水加工されているので、汚れてもサッと洗えるのがうれしいですね。
5サイズ展開されているので、用途に合わせて2つ、3つと欲しくなること間違いなしです。
お弁当用に!持ち運びやすい保冷バッグ6選
1. 小さいけど大容量 保冷 がま口 ランチバッグ L ケアフルセレクション KGA2
保冷 がま口 ランチバッグ L ケアフルセレクション KGA2
¥ 0
Wファスナーのがま口タイプの保冷バッグは、開閉しやすくお弁当箱以外も入れやすいのが特徴。大きめのお弁当箱を入れることもできます。保冷剤などを入れることができるメッシュポケット付きです。
がま口タイプなので高さがあり、2段のお弁当箱やお弁当+ペットボトルなども入れることができます。内側には、保冷剤を入れるメッシュポケット内蔵なのも嬉しいポイント。
ユニセックスで使えるおしゃれなデザインなので、ご家族で使いまわしてお使いいただけます。