こんにちは、ヨムーノライターSayoです。
わが家のキッチンの「シンク・コンロ下の空間」すごく使いにくいと感じることがあります。
無駄に奥行きがあって、高さもある。
棚を置いてもずれてきて使いにくい。
いろいろ調べたけれどどれをマネしたらいいのか、分からない。
そんな風に感じたことはありませんか。
そこで今回は、「観音開き」タイプのキッチン収納に悩んでいる方にぜひおすすめしたい、ニトリ商品を使った収納を紹介します。
よくある観音開きのキッチン収納

こちらはわが家のキッチン。

シンク下の収納。

コンロ下の収納と大きく2つの空間に区切られています。
奥行きおよそ50cm、高さおよそ50cmと空間としてはとても広いのですが、仕切りがなくこのままでは使いにくい。
今までは、100円ショップの棚やファイルボックスで空間を区切って使っていたのですが、奥行き・高さがあるメリットを活かせず無駄な空間がありました。
手狭な2LDKに住んでいる身としては、少しの隙間でも賢く使って居住空間を広く確保したい!という思いが強くなり、今回ニトリ商品を使って空間を使いまくることにしました。
インスタ映えはしないけれどお値打ちにスッキリした収納に
私がキッチン収納で叶えたいことはこちら。
・奥行き・高さをうまく利用できる
・映えなくてもいいので、シンプル収納
・見えるところではないので、安く済ませたい
・欲しいものがすぐに取り出せる
・余分なものを置いてしまうようなあいまいな空間を作らない
こちらを全て叶えたキッチン収納を紹介したいと思います。