9. 目玉焼きのせ味噌ダレ焼きそば
市販のソースは使わずに、味噌と焼肉のタレで味付けしていきます。焼肉のタレでパンチをきかせて、味噌でコク旨に仕上げます。味噌と相性のよいキャベツがたまりません!
目玉焼きと絡めるとマイルドになるので、黒コショウをたっぷりかけて、ピリリと刺激的な味わいに仕上げましょう。
10. ミ・ゴレン風焼きそば
ナンプラーとチリソースを使えば、お家でも手軽にミ・ゴレンを楽しめますよ。ピリリと辛い麺に、卵を絡めてまろやかにいただきます。
なかなか食べる機会がないインドネシア料理は、特別感もあっておもてなしにもぴったり。赤いミ・ゴレンは、レシピ写真のように緑色のお皿に盛り付けると華やかになりますよ。
焼きそば+生卵のレシピ5選
11. 大分県のB級グルメ「日田焼きそば風」
日田焼きそばとは、大分県日田市のご当地グルメで、こんがりパリパリに焼いた麺が特徴です。
こちらのレシピでは、焼きそばの麺ではなくパスタで作っていきます。茹でたパスタを焼くことで、日田焼きそば特有のパリモチ食感に仕上げることができるそう。麺を焼くときは、あまり動かさないで片面ずつ焼いていくのがコツ。
12. すき焼き風焼きそば
醤油ベースの甘めのタレで味付けした、すき焼き風の焼きそばです。牛肉、シイタケ、エノキ、ネギ、春菊と、具材もすき焼きのよう。
具材たっぷりでちょっとリッチな焼きそばは、お子さまのお友達が遊びにきたときのごはんにも◎生卵をつけて食べるという特別感も盛り上がりますね♪
13. 生姜焼き風ソース焼そば
ショウガ、ニンニク、ミョウガを使って香りよく仕上げていきます。甘辛な生姜焼きソース、ミョウガの辛味、まろやかな卵。すべてが絶妙にマッチして、クセになるおいしさですよ。
豚肉の下味に昆布を使うことがポイント。豚肉と昆布の旨味成分が合わさることで、おいしさがアップします。豚肉の下味用出汁昆布がなければ、粉末の昆布出汁や昆布茶で代用してみてください。
14. 韓国風甘辛チーズ焼きそば
焼肉のタレとコチュジャンをベースに味付けしたピリ辛焼きそばに、チーズと卵黄を絡めていただきます。
チーズのクリーミーな旨味と、卵黄のまろやかなコクで、とても濃厚に仕上がっています。チーズダッカルビのような、辛さとまろやかさのハーモニーを楽しめる焼きそばですよ。
15. レンジで楽うま!カルボナーラ風焼きそば
粉チーズとバターの旨味が染み込んだ麺に、卵黄を絡めていただきます。レンジで加熱するから、麺はやわらかめに仕上がります。そこが逆にジャンキー感があって、クセになりそう。
レンジで加熱すると、粉チーズのクリーミーな風味が少し飛んでしまいます。チーズ好きの方は仕上げに粉チーズをかけて、さらに罪深いお料理にしてしまいましょう♪