無料の会員登録をすると
お気に入りができます

たっぷり収納してすっきり見せる♡収納上手な人のクローゼット収納術

「クローゼットに収まりきらず、部屋に物が溢れている」、「探し物をしているうちにクローゼットの中がグチャグチャになってしまう」。そんな経験はありませんか?今回は使いやすさ満点のクローゼット活用方法を紹介します。

クローゼットは心を映す鏡のようなもの。整理整頓する癖を

picture

美しいクローゼットをキープできる人は、頭や心も整理整頓できる人。いつでも「自分が何を持っているか」、「どこに何をしまっているか」、「今日は何を着たらいいか」など、瞬時に判断できて、日々の暮らしや気持ちにも余裕が保てます。
逆に、次の項目に当てはまる人は、クローゼットも頭の中も整理整頓できていない可能性が…。

・同じような服を何着も買ってしまう
・買ってから一度も着てない服がある
・探し物が見つからないことがよくある
・しまう場所に困って「とりあえず」で置いたものをそのまま放置してしまう
・身支度や服選びに時間がかかる

まずはクローゼットを整えてから、身なりと心も整えていきましょう。

■クローゼットを整頓する前に断捨離をする

物が多すぎるといつまで経っても片付かないので、まずはクローゼットにしまう物を厳選してください。不要な物は、売る、譲る、捨てるのいずれかの方法で処分。必要だけどクローゼットにあると邪魔なものは他のスペースに移動させます。

きちんと収納してもいつの間にか物が増えて収拾がつかなくなってしまうという人は、『コートは5着、スカートは20着…』という具合に所有するアイテムの数を決めてみてください。新しい物をひとつ買ったら使用頻度の低い物をひとつ処分する(=処分できないなら物を増やさない)というルールをつくると、無駄な物を増やさずに済みます。

また、1年以上使ってない物や汚れたり傷ついたりしている物がないかをシーズンごとにチェックすることも大切。「いつか使うかもしれない」と思う物は、その「いつか」のために大切に保管する価値がある物なのか、しっかり見極めてください。

■何でもクローゼットに収納すればいい、というわけではない

他に収納スペースがないと、衣類や生活用品、思い出の品など、あらゆる物をクローゼットに詰め込みがち。きちんと整理整頓されているならそれでも問題ないと思いますが、クローゼットを開けるたびにストレスを感じるようなら、物を減らすか収納家具を買い足すか、対策を検討すべきです。

例えば、ハンカチや水着など小スペースしか使わない物は、小さなキャビネットに収納したほうが出し入れや整頓が簡単ですし、大切な手紙やアルバムは、湿気が溜まりやすいクローゼットよりも風通しの良い場所で保管したほうが思い出も色褪せません。
そもそも、クローゼットに物を詰め込んでしまうということは、片付けているワケではなく、とりあえず隠しているだけかも!? 物にも適材適所があることを意識してください。

方向性/自分にぴったりの収納タイプを知る

picture

クローゼットにしまう物、量、使い方などを踏まえ、収納の方向性を決めましょう。もちろん、右半分/左半分もしくは上半分/下半分で使い方を変えてもOK!
ここでは、4つのタイプ別おすすめ収納術をご紹介します。自分にぴったりのクローゼットを目指しましょう。

■タイプ1「とにかくたくさん収納したい」
普段あまり使わない物をしまっておきたい人におすすめ。空間を細かく区切って、どれだけ隙間なくみっちりと入れられるかが収納力アップの鍵です。

■タイプ2「取り出しやすいのが一番」
いつの間にかクローゼットの中が乱れてしまう人やどこにしまったかわからなくなってしまう人は、取り出しやすさを重視。取り出しやすさはしまいやすさにもつながります。

■タイプ3「見栄えが大事」
クローゼットを開けるたびに幸せな気分を味わいたい人向け。アイテム、色、サイズごとに空間を分けると、お店のディスプレーのような美しい見た目になります。

■タイプ4「型崩れだけは阻止したい」
思い入れのあるアイテムや高価な物を、ヨレ、シワ、カビなどから守りたい人におすすめ。整理棚や専用ハンガー、衣装ケースなど便利アイテムを活用しましょう。

空間/クローゼットを三次元で捉えて、収まりのいい収納を目指す

picture

ひとことでクローゼットと言っても形状や広さはさまざま。続いてはクローゼット別のおすすめ収納術をご紹介します。間違った使い方で、収納力や使い勝手がガクンと下がらないよう注意してください。

■「奥行きのあるクローゼット」は空間を前後に分ける

クローゼットの奥のほうは目や手が届きにくいため、使用頻度の低い物(スーツケースや季節家電など)をしまっておく「物置スペース」にするのがおすすめ。手前にはキャスター付きのハンガーラックや引き出し収納を置き、使用頻度の高い物(普段使いの衣類やタオルなど)を収納しましょう。引き出し収納や衣装ケースは奥行きの浅いものを前後もしくは横一列に並べるのが便利。もし、クローゼットの奥行きに合わせて大きなものを選んでしまうと、引き出しを全開にできなかったり奥がよく見えなかったりして大変です。

picture

■「引き戸のクローゼット」は空間を左右に分ける

押入れタイプのクローゼットは、引き戸が重なる部分=真ん中のスペースが問題。ここに引き出し収納を置くと引き出しが戸にぶつかったり、反対側の引き戸を開けないと取り出したいものに手が届かなかったり…。そんなことを繰り返しているうちに、引き戸に物が引っかかって開かなくなることも。そうならないために、あらかじめ左の戸を開けた場所は「ハンガーを吊るスペース」、右の扉を開けた場所は「引き出しスペース」と分けておき、真ん中に大きなものを置かないようにしてください。引き戸をロールスクリーンに変更すると、スペースを気にせずに横長の物でも置けるようになりますよ。

■「高さのあるクローゼット」は空間を上中下に分ける

天井まであるような高いクローゼットは、上部に棚があることがほとんど。棚がない場合でも突っ張りシステムやレクポストを使ったDIYで簡単に棚を設置しましょう。クローゼットの上段(棚の上)には、使用頻度が低くて軽いものをフタ付きのバスケットなどに入れてしまっておきましょう。中段にはハンガーポールを使って衣類を収納。下のラインがガタガタしないよう丈感を揃えると収まりよく見えます。下段(服の下)はキャスター付きの引き出し収納や衣装ケース、箱に入った物などを置くスペースに。引き出しや衣装ケースは出し入れをスムーズに行えるように、中→下→上の順で使用頻度の高い物を配置してください。

道具/クローゼット用の収納アイテムをフル活用する

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ