【編集部厳選】おうちじかんにあると便利な幼児向けの迷路(めいろ)ブックを紹介。難易度別におやこのくふう編集部が厳選してお届けします!
子どもが大好きなめいろ遊び!
遊びとして楽しいのはもちろんのこと、実は知育要素も将来勉強に取り組むときに必要になたくさんの力を育むことができます。
また非常に集中してくれるので、親はほっとひと息する時間を作れるのもうれしい点ですよね。
迷路(めいろ)の知育効果・メリットは?
簡単なものから、複雑なものまで。年齢や発達に合わせてさまざまなレベルのものが市販されているめいろ。めいろに取り組むことで、以下のようなさまざまな力を育むことができます。
・忍耐力
・集中力
・論理的思考力
・先を読み判断する力
・指先の巧緻性
・運筆力
たとえば、行き止まりになっても諦めす粘り強くチャレンジすることで忍耐力や集中力、ゴールにたどり着くにはどう進んだらいいのか考えることで論理的思考力も養われます。
また「ここを進むと行き止まりになりそう」など、先を読む力も。どんな結果が待っているかを予測してそのうえで判断する力が育まれます。
鉛筆ではみ出さないように書きながら進めば、指先の巧緻性と、文字を書く前の運筆の練習にも。
年齢やレベルに合っためいろを選べば、一人でどんどん進められるのもめいろの魅力!
子どもが達成感を味わえるのはもちろん、親はその間に家事を済ませたりできますよね。
めいろブックは、暇を持て余しやすいおでかけや外食時のすきま時間に取り組むのにもぴったりです。
今回はそんなメリットたっぷり子どもとのおうち時間に重宝する「めいろブック」のおすすめを厳選して紹介します。
見出しの星は難易度です。3段階で示しているので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
1.ちょうどいいレベル感がうれしい。知育パズルめいろ【★★☆】
ニンテンドーDSの脳トレゲームでおなじみ、知能研究所・所長の市川希先生監修の知育パズル集です。定番の平面めいろから立体めいろ、絵柄と同じ場所にワープできるというルール付きなど、バリエーション豊かなめいろが揃っています。簡単すぎず難しすぎないちょうどいいレベル感で、めいろ好きな4・5歳の子どもに人気です!
「パズルでまなぼう3めいろ」
価格:462円(税込)
2.めいろ・ドリルデビューにぴったりなくもんのめいろ【★☆☆】
2~3歳の子どものめいろデビューにぴったりな、くもんのめいろブックです。カラフルな動物や季節行事のイラストは見ているだけでもワクワク!はじめてのドリルとしても最適な量と"できたよシール"付きだから、1冊を終わらせる達成感も味わえます。
「はじめてのめいろ1集 」
価格:726円(税込)