前髪のあるハーフアップ団子の場合、それだけで「可愛い」印象になるので、華奢なブラウン系のフレームを合わせて落ち着いたニュアンスをプラス。「可愛いのに、しっかり大人」な雰囲気を感じますよね。
ハチ周りの髪をジグザクにとりわけ、輪っかのお団子を作ります。輪っかを引き裂くようにほぐしたら、毛先側をロープ編みに。ほぐした後、輪っかのお団子に巻き付て形を整えましょう。
個性的なフレームには、どんな前髪がいい?
存在感のあるフレームメガネ
フレームの存在がしっかりしているメガネは前髪の長さがポイント。長いとフレームにかかり"陰"な印象になりがち。そこでオススメなのがショートバング。メガネの存在を損なわず、こなれた可愛さをアピールできます。
もちろん、前髪が長い人も大丈夫です。ストンと真下に下ろさず、おでこが見える斜めバングにするのがポイント。肌色の面積が増えるほど、表情が明るく見え、笑顔が映えますよ。
丸メガネ
難易度高めな丸型フレームのメガネ。初心者さんは、前髪の存在でフレームの上辺をカムフラージュさせるのがオススメです。ストンとまっすぐ下ろさず、クシャクシャと自由に散らすスタイルの前髪が良いですね。
フレームをお肌に近いカラー(べっ甲やゴールド)にすると、違和感も少なくオシャレを楽しめます。前髪をあげる場合は、全体がアシンメトリーになるようにセット、片側がメガネにかかるぐらいのボリュームにするとレディ感のある雰囲気に。
全身をモノトーンでコーデするなら、丸メガネも黒フレームに挑戦してみましょう。スッとなじむのでオシャレ度満点なコーデになります。リップのみ派手目にすることで、モードな色っぽさをアピールできます。
おくれ毛たっぷりのゆるっと大人なまとめ髪に個性的な丸メガネ。一見アンバランスな感じがしますが、おフェロチークで、両極端の「大人っぽさ」と「個性的」を中和させれば大丈夫!男女双方からの愛されフェイスに♡