正月太りを解消すべく、編集部員の樋田が5日間のオートミールで作るスープダイエットに挑戦!この記事では、管理栄養士考案のレシピや置き換えダイエットに挑戦した感想や結果、飽きずに続けるためのポイントなどをご紹介。置き換えダイエット時の注意点も要チェックですよ。
編集部員 樋田のひと口メモ
鶏肉の旨味がしっかりと感じられるサムゲタン。もち米の代わりにオートミールを使用していますが、違和感なく食べることができました。ダイエット中に大好きな韓国料理が食べられるのはかなりモチベーションアップ!副菜には、にんにくの香りが広がるほうれん草ともやしのナムルをつけたので大満足の夕飯でした。
もやしとほうれん草のナムルレシピはこちら▼
【3日目】豆乳みそスープ
調理時間:25分
エネルギー:310kcal/1人分(※4)
「豆乳のまろやかさとみそのコクがよく合う、豆乳スープです。ツナ缶は油ごと加えることで、旨みたっぷりに仕上がります。ブロッコリーをあとから加えると、色鮮やかで食感が良くなります。お好みで仕上げに粗挽き黒こしょうを振って召し上がれ」
材料(2人分)
・オートミール……60g
・ツナ缶……1缶
・豆乳……200cc
・玉ねぎ ……1/2個
・にんじん…… 1/3本
・ブロッコリー……1/3個
・水……200cc
・みそ……大さじ1杯
・コンソメ……小さじ1杯
・塩こしょう……少々
作り方
1. 玉ねぎ、にんじんは2cmの角切り、ブロッコリーは小房に分ける
2. 鍋にツナ缶を油ごと入れて中火で熱し、玉ねぎ、にんじんを加えてしんなりするまで炒める
3. フタをして水、コンソメを入れ5分ほどやわらかくなるまで煮る
4. オートミール、ブロッコリーを加えて3分ほど煮る
5. 豆乳を加え温まったらみそを溶き入れ、塩こしょうで味を調える
編集部員 樋田のひと口メモ
クリーム風のスープと、大きめにカットしたブロッコリーの食感で食べ応えは抜群ですが、オートミール生活3日目なのでそろそろがっつりしたものが食べたい……。ということで、私は仕上げにチーズを加えジャンキー感をアップ。きのこが余っていたので、きのこのマリネを副菜としてプラスしました!
きのこマリネのレシピはこちら▼
【4日目】サンラータン風スープ
調理時間:20分
エネルギー:284kcal/1人分(※4)