無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ピンクインナーカラーのお手本カタログ《2022》おすすめのベースとの組み合わせ

ヘアスタイル

大人のピンクインナーカラー《パープル系》

暗髪×ベリーピンクインナーカラー

picture
beauty.yahoo.co.jp

ピンクインナーカラーとベースカラーの組み合わせ、次はパープル系ピンクのおすすめをご紹介します。

ベリーピンクやラベンダー、バイオレットなどを含むパープル系ピンクは、肌の明るさや透明感を引き立てるカラーです。

青みが得意なブルベさんにもおすすめですよ。

これまで紹介したピンクインナーカラーのなかではもっともビビットですが、こちらのようにくすみ感のあるカラーを選ぶと肌から浮きにくくなります。

暗めピンク×明るめピンクラベンダーインナーカラー

picture
beauty.yahoo.co.jp

パープル系ピンクインナーカラーを同系色で組み合わせると、大人っぽくきれいめヘアスタイルになります。

明るめピンクラベンダーのインナーカラーがポイントになって、コンサバすぎないのがおしゃれですね。

色っぽさがありながら上品な雰囲気で、オフィスでも違和感がありません。引き続き人気の赤み系メイクにも合わせやすいですよ。

パープルブラウン×ピンクパープルインナーカラー

picture
beauty.yahoo.co.jp

こちらも同系色、パープルブラウンのベースにピンクパープルインナーカラーの組み合わせをご紹介します。

ベースのパープルブラウンは一見紫とわからないくらい暗色ですが、ほのかな青みが肌や瞳をきれいに見せる美人カラーです。

肌のくすみを一掃して全体に印象を明るく見せるので、髪色で垢抜けたい大人の女性に特にはおすすめですよ。

こちらのインナーカラーもくすみ感を出してなじみやすくしています。

ダークグレー×カシスピンクインナーカラー

picture
beauty.yahoo.co.jp

ブリーチが必要なカラーは、色落ちで黄色っぽくなるのが心配という大人の女性は多いのではないでしょうか。

そんな方にはカシスピンクのインナーカラーがおすすめです。カシスピンクは色落ちすると明るいピンクベージュになります。

カシスピンクの可愛らしい甘さもありつつ、やわらかい印象が加わるので1度のブリーチで楽しみが2度ありますよ。こまめに美容室に行けない方にも人気です。

ピンクベージュ×ラベンダーピンクインナーカラー

picture
beauty.yahoo.co.jp

ストレートのロングヘアに可憐に見せる、ラベンダーピンクインナーカラーです。

インナーカラーを耳の位置から入れて、生え際は髪表面の色と合わせているため自然な仕上がりになっています。

職場でインナーカラーを気付かれたくない方におすすめです。

巻いたりまとめたりすればインナーカラーが際立ちとても可愛いので、休みの日はアレンジして楽しんでくださいね。

ピンクインナーカラーが可愛い大人ヘアまとめ

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ