こんにちは!ヨムーノライターのmomoです♪
パリッとした食感とジューシーな肉汁がたまらないウインナー。
茹でても焼いても、ほぼ間違いなく美味しく作れるウインナーですが、"ちょっとしたコツ"を知っておくとワンランク上の美味しさが味わえるんです♪
そこで今回は、テレビで紹介された「ウインナーの美味しい食べ方」をご紹介していきます!忙しい朝にもオススメな方法なので、ぜひ見ていってくださいね。
ホンマでっか!?TVで話題「ウインナーは温度にこだわるべし」

人気テレビ番組「ホンマでっか!?TV(2014年放送)」で紹介されたのは、ソーセージを研究する酪農学園大学:石下真人教授が教える「ウインナーを美味しく食べる方法」です。
石下教授いわく、ウインナーは焼くよりも「75℃のお湯で茹でる」と1番美味しく食べられるんだとか。
75℃のお湯を用意するのは難しく感じますが、実は"ある裏ワザ"を使えばすぐにできます!
それではさっそく、ウインナーの美味しい茹で方にチャレンジしていきますよ〜!
ウインナーの茹で方①鍋にお湯を沸騰させ、火を止める

鍋に水(800ml程度)を入れたら火にかけ、沸騰させましょう!
沸騰したらウインナーをいざ茹でていく…と思いきや、なんと火を使うのはここまでです!
【75℃のお湯にする裏ワザ】沸騰したお湯に、冷蔵室から出したてのウインナーを投入

ウインナーは、沸騰したお湯に"入れる直前"に、冷蔵室から出すのがポイント!
沸騰した100℃のお湯に、冷蔵室から出したばかりの冷えたウインナーを入れると、お湯の温度は75℃に近くなり、ウインナーにとって理想の温度になるんです!
ウインナーの茹で方②ウインナーを入れて10分ほったらかし
