無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[管理栄養士のお墨付き]セブンの商品だけでOKの即席子どもごはん!暑い日にもおすすめのレスキュー麺献立

レシピ

セブンイレブンの商品を使った、子育て家庭におすすめの夕食献立を紹介します。管理栄養士が幼児の1食分のエネルギーや、栄養バランスを考慮してセレクト。今回は冷たい麺が主役の献立です。

副菜:緑黄色野菜の即席白和え

コロッケそばにあと1品追加するなら緑黄色野菜とたんぱく質のとれるメニュー。

なにか子どもが食べやすい一品を添えられないかなと店頭で探しているときに見つけたのが、こちらのごま和え。初めて見たと思ったら新発売の商品でした。

picture

「いんげんとブロッコリーのごま和え」 226円

picture

いんげんとブロッコリーのほか、にんじん、油揚げも入ったごま和えです。ごま和えは甘みとコクがあるので、じつは子どもにも人気の和食メニューなんです。

picture

「濃い木綿」150g×3パック 105円

ごま和えにこちらの木綿豆腐を合わせて、即席の白和えを作ります。

picture

豆腐は1パックの半量(75g)をペーパータオルに包んで耐熱皿にのせ、ラップなしで600Wの電子レンジで1分30秒加熱して水分を抜きます。

picture

豆腐の粗熱がとれたらごま和えと混ぜます。

picture

白和えの完成!

豆腐で和えても物足りなさを感じさせないしっかりした味付け。今回は1/2量を1人分としました。これで86kcal。

picture

トータルで474kcalになりました。

ちなみに気になる価格(子ども1食分)を計算してみると…

・ざるそば(1パックの2/3量)…258円
・コロッケ(3/4量)…71円
・豆腐(1パックの1/4量)…8 円
・ごま和え(1/2量)…113円

概算ではありますが合計450円となりました。ワンコインでおつりがくると思えば、外食するよりもリーズナブルですね。

麺は子どもが好きだけど、炭水化物以外の栄養が摂りづらい…という人はぜひ参考にしてみてくださいね。コロッケのせは大人にもおすすめ!
お惣菜の胡麻和えを白和えにするひと手間アレンジも、覚えておくと「あと1品何かほしい…」というときに重宝しますよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ