無料の会員登録をすると
お気に入りができます

“取り出す・しまう”が一気にラクになる。料理も片付けもすぐに終わるキッチン収納の「たった一つの鉄則」

インテリア

毎日のように使うキッチン。でも工夫しているつもりでも「使いにくくて家事がはかどらない」と感じることも多いのでは? キッチンをラクに片付く収納にするといつもきれいな状態をキープでき、料理の効率もモチベーションも上がるかもしれません。今回は、整理収納アドバイザーのSamiaさんに、ラクに片付くキッチンの作り方を教えていただきました。

教えてくれたのは……Samiaさん

整理収納アドバイザー1級。家事をラクにするための収納アイデアを発信。
YouTubeチャンネル名:Samia片付け収納チャンネル

Samia片付け収納チャンネル

Instagramアカウント名:samia.housework

samia.housework

キッチン収納の鉄則とは

picture
www.youtube.com

キッチンにはシンク・調理台・コンロの3つのエリアがあります。
各エリアごとに、使うモノを収納することがキッチン収納の鉄則です。

さらによく使うモノは使う場所のすぐ近くに、片手でサッと出し入れできるようにするのがオススメです。

日々の料理や後片付けの手間を減らすと、家事の効率がアップして時間短縮できますよ。

〈わが家のキッチン収納実例〉調理台まわりの収納

わたしは家事にあまり時間をかけたくないので、家事効率を最も重視したキッチン収納にしています。ここからはわが家のキッチンをご紹介します。

picture
www.youtube.com

調理台まわりの収納からご紹介です。
調理台まわりには、調理に使うモノを収納しています。
つり戸棚には比較的使う頻度の高い調理道具を収納しました。
手が届きにくい上段は持ち手付きの収納ボックスがおすすめです。

1.お弁当グッズはつり戸棚の持ち手付き収納ボックスを活用

picture
www.youtube.com

わが家では持ち手付きの収納ボックスにお弁当グッズや卵料理グッズを入れています。

2.ボウルやバッドは収納つり戸棚の下段に

picture
www.youtube.com

取りやすい下段にはよく使うボウルやザル、バッドなどを収納。
重ねて入れると下のモノが取り出しにくくなるので、コの字ラックを使ってスペースを上下に仕切りました。

3.計りなどの平べったいモノは縦に仕切って収納

picture
www.youtube.com

計りなどの平べったいモノは縦に仕切って収納。
隣のモノと干渉しないので、出し入れしやすくなります。

4.ラップやホイルの収納は下段の取りやすい位置に

picture
www.youtube.com

小さいほうのつり戸棚にはラップやホイルなどを収納。
こちらも無印良品のコの字ラックで仕切って2段にしています。
よく使うモノは下段の取りやすい位置に。

5.水筒や食パンスライサーの収納はつり戸棚の上段に

picture
www.youtube.com
picture
www.youtube.com

上段には水筒や食パンスライサーなど使用頻度の低いモノを入れています。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ