リッチなティータイムを過ごしたいときに、飲みたくなるのがロイヤルミルクティ。茶葉から煮出すのが手間という人は、カルディの「ロイヤルミルクティベース」を使うと便利です。牛乳と合わせるだけなので、思い立ったらすぐに作れますよ。
紅茶好き集合!カルディで見つけた万能アイテム

カルディで販売されている「ホーマー ロイヤルミルクティベース」をご存じですか?牛乳と合わせるだけでロイヤルミルクティが作れるという、手軽で便利な濃縮紅茶です。しかもアイスとホット、両方楽しめるのが嬉しい魅力♪
コーヒーに負けず劣らず紅茶が好きな筆者は、さっそく商品を調達してまいりました。果たしておいしいのか、本記事では実際に飲んでみた感想を詳しくお届けしますよ。
カルディ「ホーマー ロイヤルミルクティベース 無糖」

321円(税込)
「ホーマー ロイヤルミルクティベース」は500ml入り。無糖なので、カロリーは100ml当たり3kcalとかなり低めです。飲み方は、本品をよく振り、牛乳と1:1で混ぜ合わせるだけ。水で割ってもいいそうですよ。
作っているのは滋賀県にある「株式会社ホーマーコーポレーション」。コーヒー飲料や紅茶飲料のほか、果汁飲料、かき氷シロップ、クラッシュドゼリーなどを取り扱うメーカーです。
ソイミルクで割ってもOK。飲み方いろいろ

芳醇なアッサム紅茶葉100%と鈴鹿山系の水を使用し、布のフィルターで丁寧に抽出しているのがこだわり。濃厚な味わいが楽しめるということですよ。
パッケージのサイドには、牛乳はもちろん、ソイミルクで割ってもおいしいと書かれています。マシュマロやホイップを浮かべるのも良いそう。
ちなみに開封前は常温保存OKですが、開封後は冷蔵庫での保管となります。
手軽にロイヤルミルクティを楽しめるのが最大の魅力♪

さっそく作って飲んでみたところ、あまり茶葉の風味を感じず……。氷で薄まってしまったのかと思い、氷なしでもう一度ゴクリ。するとさっきより紅茶感が断然アップし、抜群においしくなりました。個人的な意見ですが、アイスの場合は氷なしが正解!
意外にあっさりしているけれど、煮出して作られた味
濃厚というほどではありませんが、煮出して作ったロイヤルミルクティと同じ味がします。グビグビいきたくなるような、すっきりとした飲み口です。使用する牛乳の種類によっても、仕上がりはかなり変わりそう。リッチ感を楽しむなら、成分調整牛乳や低脂肪牛乳ではなく、成分無調整牛乳で作ることをおすすめしますよ。
なお甘くしたい人は、ガムシロップを適量加えると良いでしょう。ブラックタピオカを入れて、タピオカミルクティにするのもいいかも♪