無料の会員登録をすると
お気に入りができます

家にある調味料でOK!覚えて損なしの「タレ&ドレッシング」黄金レシピ8選

和風ドレッシング

ぽん酢 … 大さじ2

しょうゆ … 小さじ1

ごま油 … 大さじ1/2

すりごま … 適量

揃えておくと便利な調味料

picture

タレやドレッシングを手作りする上で、使用する調味料にもひと工夫すると時短や旨味アップに繋がります。
出汁醤油やチューブタイプの薬味は忙しい日の時短にもなります。オリーブオイルなどもニンニクやハーブ入りのものを使うとさらに美味しくなります。

薬味やハーブはベランダで調達

picture

薬味やハーブも使いきれない場合が多いのではないでしょうか。
我が家はベランダで花を植える代わりにハーブや薬味を育てて、料理に使いたいときに必要な量をここから調達しています。
薬味やハーブ類は意外に丈夫で虫も付きにくいのでベランダ栽培におすすめなんですよ。

picture

栽培が難しい場合は乾燥したものを使うのも良いです。日持ちがいいですし、なにより色々な種類があるので料理の幅も増えます。

少しの手間が暮らしをより豊かにする

タレをいちいち作るなんて手間だなぁと思う方もいるでしょう。ですが慣れれば混ぜるだけなので、大した手間でもないのですし、空き瓶の分別や捨てる際の手間を考えれば一時の手間は気にならなくなるはずです。
なにより手作りなら、その日の体調によって塩分や油分を調整できますし、自分の好きな味に近づける為に試行錯誤するのが楽しいんですよ。
楽しく美味しく、環境にも配慮した自家製ダレやドレッシングを是非お試しください。

わたしから身近な人、そして地球へ。
みんなにいいコトが起きる「サステナブルな行動」をここからつなげよう!

“サステナブルな行動”をみんなで少しずつ暮らしに取り入れて、一人でも多くの人につなげていきたい、という思いを込めたリレー連載企画「#TSUNAGU100」。

是非、みなさんが実践した“サステナブルな行動”を、
「#TSUNAGU100」のハッシュタグをつけて教えてください!
投稿いただいた方の中から、編集部が選び、記事に取り上げさせていただきます。

“サステナブルな行動”とは?
✓ゴミを減らす工夫、使わなくなったものを再利用、モノを大切に使う気持ち
✓実はみんなが思っている暮らしの中の“モヤモヤ”“小さな不満”が解消できる
✓自分や、身近な誰か、地球にもやさしいetc..
“サステナブルなモノやコト”を、みんなで共有していきましょう!

こちらのレビューはInstagramでもご欄いただけます。「#TSUNAGU100」のハッシュタグを覗いてみてくださいね。

__minimal.igさんがバトンをつなぐ方は、ナチュラルな暮らしぶりの投稿が人気の遥さんです!

連載企画「TSUNAGU100」のほかの記事はこちら

余分なものを持ち込まない、増やさない。シンプルな暮らしを送るミニマリストが実践する2Rとは
「洗わなきゃ」から「洗いたい」に変えてくれる。人や環境に優しい「ecostore」洗濯用洗剤
ジメジメした梅雨は炭の力で快適に。半永久的に調湿してくれる「炭八」の湿気対策アイテム
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ