無料の会員登録をすると
お気に入りができます

注意。お見舞いに「持って行っちゃダメなもの」

ライフスタイル

松本繁美(マナーアドバイザー)

親戚や友人が入院すると、慰めてあげたい、早くよくなるように応援してあげたいなど、お見舞いで、自分のまごころを示したいのは誰もが思うこと。しかし、入院したからと、心配してすぐにお見舞いに行くのはまちがいのもと。そこで今回は、お見舞い時のマナーについて、マナー講師の松本繁美さんに伺いました。

入院した友人をお見舞いするタイミングや時間

picture

お見舞いに適したタイミングや時間

お見舞いのタイミングは、回復期に向かいはじめたころがベストだといえます。入院直後はもちろんのこと、手術の前後なども避けるべきです。症状が安定したころを見計らうのが基本です。

訪ねるのにふさわしい時間帯は午後。午前中は検査や回診など、メニューがいっぱいです。また、夜の面会を許されている場合もありますが、よほど親しい関係でなければ避けたほうがよいでしょう。可能であれば、直接本人にベストな時間を聞き出してから、お見舞いに行くのが無難です。

お見舞いは遠慮して! 訪ねないほうがいいタイミングやケース

面会が制限されている場合

「面会謝絶」になっている場合や、「ICU」に入っている場合など、面会が制限されているときは、当然相手もかなり調子が悪い状態です。お見舞いに駆けつけたい気持ちもわかりますが、相手の体調を第一に考えて、控えるべきでしょう。どうしてもお見舞いしたい場合は、ご家族にお見舞い品を添えて手紙やカードなどで気持ちを伝えましょう。

短期入院(4泊5日ほどまで)の場合

治療や、経過観察など、患者のスケジュールが立て込んでいることも多く、お見舞いに行くかどうかは迷いどころです。しかし、入院を耳にすれば心配で、お見舞いしたくなるのは当然の気持ちですよね。入院している本人も心細く、さみしくて、お見舞いを待ち望んでいるかもしれません。こんな場合は、本人や家族の了解を得て、お見舞いに行ましょう。

本人や家族にお見舞いしていいのか、都合を聞くのが一番いいですが、それが難しい場合入院している病棟のナースステーションなどに問い合わせるのもひとつの手です。病院の代表電話にかけると、担当箇所に回ります。そちらで確認してから行くとよいでしょう。食べ物の制限なども教えてくれると思います。 個人情報の保護が厳しい昨今ですが、差しさわりのない程度にお見舞いのアドバイスをしてくれます。

手術直後・入院直後

手術直後・入院直後は、相手の容体が安定していません。そのため、お見舞いは控えるべきです。

なにを持っていく? お見舞品の選び方

picture

お花を贈る場合のマナー

鉢植えのものは避ける

鉢植えは「根づく」という意味合いでタブーです。病気が根づいて、長期入院や持病になってしまうことを連想させるためです。またシクラメン(49のごろ合わせから不吉とされている)の鉢植えは、絶対にありえないお見舞いなので、要注意です。

匂いの強い花

花の種類によっては、匂いが強くたちこめます。そうでなくとも病人は敏感になっているため、匂いにはとくに注意してください。なにを選んだらいいかわからない場合は花屋さんに相談して、お見舞い用の花を上手に選んでもらいましょう。

首から落ちる花はタブー

椿や百合の花など、首からポトリと落ちたり、うなだれたりしてしまう花は「不吉」とされ、お見舞いにはふさわしくありません。

病室に飾るスペースがあるかを確認

個室のように飾るスペースがあればよいけれど、何人かと同室(大部屋)などの場合、ベッドに近い位置に小さな棚かカウンターがあるだけといった場合も多いはず。実際には、花を置くスペースがない場合がほとんどです。お見舞いに花を持って行く際には、先に病院にたしかめてから、考えましょう。

花束(切り花)でなくアレンジがよい

花瓶の用意がないのがほとんど。花束でなく、アレンジを贈るのがスマートかもしれません。

お菓子や食べ物を贈る場合のマナー

picture

まずは「食事制限」の有無を確認します。食べてはいけないものがある可能性や、病人食以外摂取禁止かもしれません。直接本人に訪ねるか、家族の方に聞き、確認しましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ