マスクがなかなか手放せないこのご時世、重視したいのはやはり目元のメイク!そこで今回は“目と目の距離”にフォーカスし、顔タイプにあわせたアイカラーの塗り方をご紹介します。離れ目さん・寄り目さんのお悩みの解消はもちろん、理想のイメージにも近づくことができますよ。
求心or遠心? まずは自分の顔タイプを知ろう
パーソナルカラーや骨格がいくつかのタイプに分けられるように、顔立ちにも複数のタイプが存在します。顔タイプ(=フェイスタイプ)は輪郭や目・鼻・口などのパーツ位置によって測定されたフェイスプロポーションから割り出され、オルビスでは均整のとれた理想的な配置をゴールデンプロポーションと呼んでいます。
ゴールデンプロポーション

目と目の距離 1:1
目の縦横比 0.3:1
眉から口までの距離 3.3
顔の縦横比 6.6:5
顔タイプは大きく分けて求心と遠心の2種類に分けられ、ゴールデンプロポーションよりもパーツ同士の距離が近いと求心顔(寄り目さん)、距離が離れていると遠心顔(離れ目さん)となります。
▼ フェイスタイプ分析はORBIS公式アプリから!

オルビスアプリ内の「パーソナル分析」ではフェイスタイプとパーソナルカラーを掛け合わせた画像解析が可能! 全部で64通りの詳細な結果が表示されます。コスメ選びやメイクテクニックの参考に。
塗り方で印象が変わる! アイメイクテクニック3パターン
マスクが手放せないこのご時世、フェイスプロポーションで特に意識したいのが目元。そう、目と目の距離が重要になってくるんです。ここからは顔タイプにあわせたアイカラーの塗り方をご紹介していきます。
使用アイテム

■ マルチクリームアイカラー
まぶたにツヤを与えるアイカラーベース。しっとりとしたクリームタイプでアイカラーの密着度がアップ!