無料の会員登録をすると
お気に入りができます

便秘やぽっこりお腹の原因「むくみ腸」とは?美腸をつくる簡単習慣

美容

むくみといえば、顔や脚に起こりやすいイメージがあるのではないでしょうか? しかし実は、腸もむくむことがあるです。では、腸がむくんだ状態になるとどういったデメリットがあるのでしょうか? 今回はむくみ腸の原因や解消方法を、あんしん漢方のヨガインストラクター、高橋かなこさんに伺いました。

知っておきたい「むくみ腸」とは?

photo:photo-ac
photo:photo-ac

むくみ腸とは、腸管の血流が悪くなり腸へ水分がうまく配分されなくなることで、腸の動きが鈍くなってしまうことを指します。腸がむくんだ状態になると、さまざまな症状を引き起こすことがあるのです。

むくみ腸の症状

むくみ腸の主な症状としては、便秘・おなかの張りなどが挙げられます。

また、からだの免疫細胞が多い腸の環境が悪化すると、腸の病気や生活習慣病、肌荒れなどさまざまな症状につながります。

むくみ腸になりやすい体質

代謝が低い方は腸の動きも鈍くなるといわれています。また、普段の生活でストレスを感じやすい方も、自律神経の乱れにより腸内の水分バランスに影響が出ることもあるので注意しましょう。

むくみ腸になる生活習慣

むくみ腸を引き起こす生活習慣として、主に挙げられるのは下記です。

・運動不足:からだを動かさないと腸も活発に動きません。また、長時間のデスクワークなどで姿勢が悪くなることもむくみ腸の原因になることがあります。

・食生活の乱れ:顔や手などのむくみと同様に、栄養バランスの偏った(とくに塩分の高いものや糖質の多いもの)食事はむくみ腸の原因になる可能性があります。

・ストレスの多い生活:大きなストレスを感じると、自律神経が乱れて腸内環境にも影響が出る場合があります。

むくみ腸へのアプローチ方法3つ

photo:photo-ac
photo:photo-ac

それでは、むくみ腸への具体的なアプローチ方法をみていきましょう。

カリウムを摂取する

カリウムには体内の水分や塩分(ナトリウム)を、体外に排出する働きがあります。多くの食品に含まれており、加工食品よりも生鮮食品の方が効率的に摂取できます。

発酵食品を摂取する

「腸活といえば発酵食品」と思われる方も多いのではないでしょうか。発酵食品には腸内環境を整える働きがあります。ヨーグルトや納豆、漬物などを、日々の食事に積極的に取り入れていきましょう。

からだを温める飲み物を飲む

むくみにとって、からだの冷えは大敵です。からだを温めることにより血流がよくなり、体内の水分をうまく排出してくれるので、むくみ腸対策におすすめです。

むくみ腸に効くストレッチ2選

さて、ここからはむくみ腸におすすめのストレッチをご紹介します。ヨガのポーズを取り入れたストレッチです。是非テレビを観ながら、家族とおしゃべりしながら、気軽にやってみてくださいね。

座ったままできる「片脚ねじりのポーズ」

photo:高橋かなこ
photo:高橋かなこ

ストレッチの方法

1. 脚を伸ばして座る。
2. 右脚のひざを曲げ左腕でかかえる。右足裏は左脚をまたいで床につける。
3. 右手はお椀型にしてお尻の後ろにつき、息を吐きながら上半身をねじる。
(反対も同様におこないます)

腰が曲がる場合は、伸ばしているひざを曲げましょう。ねじりのポーズはむくみ腸にアプローチできるものが多いですよ。

うつ伏せ姿勢で「スフィンクスのポーズ」

photo:高橋かなこ
photo:高橋かなこ
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ