挨拶
まずは、お見舞いの挨拶を述べます。「暑中見舞い申し上げます」「暑中お伺い申し上げます」などと書きましょう。本文の文字より太く大きめに書くと、バランスがよくなり綺麗に見えます。
主文
時候の挨拶
季節感を感じさせる挨拶からはじめて、相手の健康を気遣う言葉や暑さをねぎらう言葉につなげます。秋の始まりも意識するとなお良いですよ。
例文
・昨年にも増して暑さの厳しい日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
・長かった梅雨が明けて猛暑となりましたが、お元気でいらっしゃいますか。
・厳しい暑さが続いておりますが、ご家族の皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
自分の近状報告
仕事やプライベートの近状報告をします。相手と共通の話題があればその内容を入れたり、日頃からお世話になっている相手には感謝の気持ちを述べたりしましょう。
例文
・私たち家族は、おかげさまで元気に過ごしております。
・今年の夏は登山に行ってきました。また、一緒に登山したいものですね。
・平素より何かとお世話になり誠にありがとうございます。今後もご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
結びの挨拶
暑中見舞いを贈る本来の目的である、相手の健康を気遣ったひと言で締めくくります。贈る相手に合わせて思いやりのある言葉を選びましょう。
例文
・まだしばらく暑さが続くかと思いますので、どうかお体に気をつけてお過ごしください。
・暑さはこれからが本番です。体調管理にはお互い十分気をつけましょう。
・暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛ください。
日付
詳細な日付は入れずに、年号の後に盛夏と書きます。
【相手・パターン別】暑中見舞いの例文
先ほどご紹介した暑中見舞いのマナーを踏まえた、相手やパターン別の文例をご紹介します。ぜひ今年の挨拶状の参考にしてみてくださいね。
上司へ贈る例文
例文
暑中お伺い申し上げます。
連日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
日頃は何かとお世話になり、お心にかけて下さいましてありがとうございます。
炎暑厳しき折、くれぐれもご自愛のほどお願い申し上げます。
令和○年 盛夏