無料の会員登録をすると
お気に入りができます

大量の買い出しで腕がパンッパン!→「2WAYエコバッグ」で解決!"1年中手放せない"使い方レポ

こんにちは、アンジェ編集部の富阪です。

スーパーからの帰り道。張り切ってまとめ買いしたものの、重たい食材に両手が塞がれて帰り道がつらい……というよくあるシーン。小さな子どもを連れていたりすると、なおさら大変ですね。

お買い物した食材を楽に持ち帰るには、「リュックタイプ」の買い物バッグがあると便利です。
洗練デザインにリニューアルして生まれ変わった、「保冷もできる 2wayリュック トートバッグ」。

食材をたっぷり詰め込めて、両手が空くので移動もラクチンなアイテムです。

そのままぶらりショッピングも叶う?!タウン仕様の保冷リュック

picture

bon moment(ボンモマン)の「保冷もできる 2wayリュック トートバッグ」は、リュックサック、手提げバッグで使える2way仕様。

picture

▲1way:リュックサック

picture

▲2way:手提げバッグ

リュックサックとして背負えば、重たい荷物も楽に持ち運びができます。移動手段が自転車という時にも便利ですね。
手提げとして持てば、ベビーカーに引っ掛けたり、混んでいる電車に乗るような際にも気兼ねなく使えます。

picture

今回デザインをリニューアルして、もっとシンプルに、普段使いもしやすいルックスに!
ユニセックスで使いやすく、ポケットのサイズが大きくなるなど使い勝手もバージョンUPされました。

picture

リュックの内側は丸ごと保冷仕様になっていて、スーパーの一般的な買い物かご1杯弱くらいがしっかり収まるサイズ感。

picture

バッグ自体の重さは約285gと軽量ながら、耐荷重は約15kgと頼もしいスペック。
2Lのペットボトル3本+500mlのペットボトル4本など、重たいドリンクも持ち運べるので、キャンプやBBQなどにも活躍してくれそうですね。

さて、ここからは、そんな2wayリュックを実際使用しているスタッフの感想をご紹介していきます。

バイヤー平山「子どもと水遊びの必需品アイテムも、たっぷり収納」

普段はあまりリュック派ではないこともあり、リュックといえば、この保冷リュックを昨シーズンから愛用中です。
気に入っているポイントは、保冷機能があるのに、普段使いのリュックとして使える見た目であること(トートバッグっぽく持てるのも◎)と、超軽量なところ。

picture

今年の夏からはリニューアルタイプに切り替えて使用していますが、これからの時期に、特に大活躍の予感です。

GWあたりから、少しずつ水遊びがスタート。マンション住まいで、家の前やベランダでプール遊びや水遊びができないため、夏の休日はなるべく水遊びができるところを探して出かけます。
水遊びする日のお出かけは、いつもより荷物が多くなりますが、4歳の息子とのお出かけは、保冷リュックがちょうどいいサイズ。

picture

▲リュックの中身:レジャーシート、保冷ランチバッグ(おにぎりや凍らせたゼリーなどを入れて)、大きめの水筒、こどもの着替え、こどもの水着、タオル2枚、おしりふき、ポーチ、財布、スマホ

たっぷり!これだけの量が入ります。
バッグ自体の重さも約285gと軽量なので、無駄に重さが出ないのも嬉しいところなんです。

picture

▲すぐ取り出したいスマホや、大きな水筒もサイドポケットにすっぽり

また、バッグ自体に撥水加工がされているので、水遊びの日も安心。最近は、雨の日の通勤バッグとして、休みの日以外でもこのリュックを使っています。

picture

昨シーズンのものを私の母親にもプレゼントしましたが、冬場も季節問わずに使ってくれていました。ファスナーを開けないと保冷バッグであることが分からないので、レジャーに通勤に、買い出しに、色々なシーンで活躍してくれるのが嬉しい頼れるバッグです。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ