無料の会員登録をすると
お気に入りができます

電子レンジだけでここまで可能!?「キッチンで汗だく…」の救世主!洗い物激減[簡単すぎレシピ3選]

レシピ

こんにちは、アンジェ編集部の大西です。

暑い日が続きます。夏休みに入ると、1日中ごはんを作っているような錯覚を起こすお母さんたちも。
直火調理は暑くて大変……、そんな時はレンチン料理が強い味方!
「コランダー&バット ふた付き」は、2層+蓋付きで野菜の下ごしらえや副菜調理がはかどる調理ツール。

電子レンジ用の調理ツールは数あれど、こちらのアイテムが優秀なのは、「バット」「ザル」「ふた」の3つがセットになっていること。

材料を洗ったりこねたり、寝かしたり、が自在にできるので洗い物もグッと少なくしてくれるんです。

あと一品の副菜作りはもちろん、主役のおかず作りだってOK。
本日はパパっと作れて家族も満足してくれる、おかずたちをご紹介します。

レンジで簡単!「プルコギそぼろ丼」の作り方

プルコギ風の肉そぼろです。ご飯はもちろん、うどんにも。子どもも食べやすい味付けです。

【材料】(2人分)

豚ひき肉…200g
人参…1/4本
ピーマン…1個
玉ねぎ…1/4個

たれの材料

にんにくチューブ…2㎝
醤油…大さじ1.5
コチジャン…大さじ1
酒…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
ごま油…大さじ1/2

picture

【1】人参、ピーマン、玉ねぎを千切りにし、バットに入れます。
たれの材料を混ぜ合わせておきます。

【2】野菜の上にひき肉、混ぜ合わせたタレの材料をいれて、全体を軽く混ぜます。

【3】蓋をして、600Wのレンジで7分加熱します。

【4】レンジから出したら、全体をしっかり混ぜあわせます。
水分がでてきますが、混ぜて冷ましていくうちに馴染んでいきます。

picture

ごはんにかけて、お好みで卵の黄身をのせたら完成です。

picture

子どもでも食べやすい味付けですが、小さなお子さんならコチジャンを味噌に変えてもOK。
辛味が欲しい場合は一味唐辛子や豆板醤(小さじ1/2程度)をタレの材料に混ぜるといいですよ。

レンジで簡単!「無水トマトカレー」の作り方

まるで煮込んだようなカレーも簡単に作れます。夏休みのお昼や忙しい日の夕飯にもおすすめですよ。

【材料】(2人分)

合いびき肉…150g
玉ねぎ…1/4個
トマト(大)…1個
カレールウ…2かけ
ウスターソース…大さじ1
にんにく(すりおろし)…適量

picture

【1】玉ねぎはみじん切りにします。トマトも角切りにしておきます。

【2】バットにひき肉、カットした浅い、カレールウ、ウスターソース、にんにくを入れて、蓋をします。

【3】600Wの電子レンジで6分。蓋をあけて、中を混ぜてさらに6分加熱します。

【4】しっかりと混ぜ合わせて完成です。

picture

トマトが小さめだとドライカレーのような仕上がりに。大きめなら水分多めのカレーになります。お好みで加熱時間を追加したり、お湯でのばしたりしてくださいね。

picture

盛り付けて頂きます。トマトの酸味が効いた無水カレー。野菜とお肉の旨味をしっかりと感じられますよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ