無料の会員登録をすると
お気に入りができます

昭和生まれが懐かしすぎて泣く。ファミコンの絵も描ける文房具

もうすぐ夏休みが終わります。大人も子どももちょっと寂しくなってしまうこの時期、東京・神保町の老舗画材店「文房堂」で、ノスタルジーを感じる文房具を見つけました。絵日記で描いた海の色や、駄菓子屋で食べたアイスの甘さがよみがえるようなカラフルな文具たち。ほら、どこからか「少年時代」が聞こえてきそう......

文房堂は、1887(明治20)年に東京都千代田区神田神保町で創業した画材店。日本で初めて専門家用の油絵具を開発・発売した老舗なだけあり、ザ・学校指定の文房具だけでなく、遊び心あふれる文具や画材が豊富にそろっています。

picture

文房堂神田本店
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

副店長の鍋田明子さんが、学用品として使えるだけでなく、夏休みの思い出にもなるような文房具を教えてくれました。

引き出しの隅っこに

鍋田さん自身、子どもの頃から文房具が好きで、学校の前にあった文具屋さんによく立ち寄っていたそう。

「文房具って、お小遣いをためて買ったものや友達からもらったものや、大人から買い与えられたものが、ずっと机の引き出しの隅っこにあったりしますよね。『これは小学校に入る前にあのデパートで買ってもらったな』と当時を鮮明に思い出すこともあります」

「特にこれは、世代を問わず知っている人が多いのでは?」と鍋田さんが見せてくれたのが、ミドリの「ミニクリーナー」です。

picture

ミドリ「ミニクリーナー」616円。左は、ブラシが幅広の「ミニクリーナーⅡ」
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

1998年に発売された、机の上の消しゴムのカスを掃除するクルマ型の「ミニクリーナー」。パステルカラーやスケルトンなど、その時代の人気色を採用しつつも形やサイズ、仕組みは変えておらず、今なお人気のロングセラー商品です。

「私は学生の頃、パステルピンクのものを持っていました。クリーナーといってもごっそり取れるわけではなく、もっと効率的に掃除できる商品もあるのですが、小さなブラシが消しカスを掃く動きがかわいくて目が離せないんですよね」(鍋田さん)

picture

Akiko Kobayashi / OTEMOTO

タイムスリップする文房具

コロコロと押してみると、子ども時代にタイムスリップしたような懐かしい感覚に。文房堂には、子どもの頃に通い詰めた駄菓子屋を思わせるようなコーナーもあります。

picture

Akiko Kobayashi / OTEMOTO

よく見ると、本当にお菓子が並んでいる......?

picture

Akiko Kobayashi / OTEMOTO

「パイの実」「きのこの山」「たけのこの里」「アポロ」「pino」......

大好きなお菓子ばかりですが、実はすべてメモ帳。funbox(旧社名:サカモト)の「お菓子の箱メモ」は実在のお菓子パッケージのデザインで、開け方もお菓子そのものです。

学生さんのほか、幅広い年代のお客さんがこのコーナーで足を止めて顔をほころばせるそう。気になる例の論争について聞いてみると、

「『きのこの山』と『たけのこの里」、文房堂でどちらが多く売れているかは、ご想像にお任せします。私は、チョコレートが多い『たけのこの里』派です」(鍋田さん)

picture

funbox(サカモト)「お菓子の箱メモ」各308円
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

ところで、駄菓子屋さん感を醸し出しているくじ引きのようなものも気になります。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ