無料の会員登録をすると
お気に入りができます

将来の妊娠に影響?20~30代女性が考えたい「プレコンセプションケア」を産婦人科医が解説

子育て

マイナビウーマン読者のみなさんは、将来の妊娠について考えたことがありますか? 「将来結婚したいし、子どもが欲しい」という方も、「結婚するかわからないし、子どもを持つかどうかわからない」という方も、今からでもできる「プレコンセプションケア」という考え方があることはご存じでしょうか。今回は、古賀文敏ウイメンズクリニック院長の古賀 文敏先生に、独身のうちから考えておきたい「プレコンセプションケア」について解説していただきます。

picture

4.4組に1組が不妊治療や不妊検査を受けている

みなさん、はじめまして。古賀文敏ウイメンズクリニック院長の古賀と申します。今回は、独身のみなさんにも今からぜひ考えておいてほしい「プレコンセプションケア」という考え方についてご紹介します。

早速ですが、初めに日本の不妊治療や不妊検査の現状について知っていただければと思います。結婚や出産を具体的に考えるのはこれから、という女性にとってはピンとこない数字かもしれませんが、実は日本は不妊大国と言われており、4.4組に1組が不妊治療や不妊検査を受けています。

その他にも、日本は以下のような現状をかかえています。

・働く女性の4~5人に1人が不妊治療で退職
・年間約45万件の体外受精が行われている(アメリカは約26万件)
・14人に1人が体外受精で誕生
・40歳で出産される方の3分の1が体外受精

避妊をしなければ、すぐに妊娠でき、元気な赤ちゃんを出産できると思われている方も多いかもしれませんが、このように、実はそうでないことも多いのです。

広がるプレコンセプションケアという考え方

将来、結婚・出産を考えている若い世代の方が、未来の自分や赤ちゃんのために、今からできることの一つが「プレコンセプションケア」です。

プレ(Pre)は「〜の前の」、コンセプション(Conception)は「受精・懐妊」という意味で、プレコンセプションケアとは、「将来の妊娠を考えながら、女性やカップルが、自らの生活や健康に向き合うこと」を意味する言葉です。

若い世代の健康を増進し、より質の高い生活を実現してもらうことで、より健全な妊娠・出産のチャンスを増やし、次世代の子どもたちをより健康にすることが目的の一つです。

2006年には、米国疾病管理予防センター(CDC)が「プレコンセプションケアの10の主要な指標」を発表しています。

1.多量飲酒
2.うつ
3.糖尿病
4.葉酸摂取
5.高血圧
6.適正体重
7.運動
8.喫煙
9.望まない妊娠
10.産後の効果的な避妊

さらに、2012年にはWHOがプレコンセプションケアを「妊娠前の女性とカップルに医学的・行動学的・社会的な保健介入を行うこと」と定義しています。

近年、日本でもプレコンセプションケアという言葉を耳にする機会が増えてきましたが、このように、海外ではだいぶ前からプレコンセプションケアが重要視されていました。医療制度の違いもありますが、ヨーロッパでは、家庭医というものが根付いており、生理が始まったら医師と自分の体について話し、自分の体を知っていくというのが当たり前です。一方、日本は病気になって初めて産婦人科にいき、自分の体について知る女性が多いと思います。

こういった背景もあり、これまでは結婚や妊娠を考えはじめる前の女性がプレコンセプションケアを考える機会はほとんどありませんでしたが、2021年に日本で初めて福岡市がAMH(卵巣予備能検査)という残りの卵子の数を調べる検査をワンコイン(500円)で受けられるという取り組みを始めるなど、少しずつ動きがでてきています。

妊孕率は35歳を境に下がっていく

女性が子供を妊娠し、健康的に出産することができる率を表す「妊孕率(にんようりつ)」は、「35歳頃から下がっていく」という事実をご存じでしょうか。

実は、世界の中でも日本人はこういった「妊娠能力」についての知識レベルが低いという結果が出ています。

学校で避妊については授業で教えてくれますが、妊孕率の話までしてくれる学校はほとんどないと思います。実際、私のクリニックの患者さんも、不妊治療をするようになってから、はじめて知ったという方も少なくありません。

ただ、35歳になるのはあっという間ですよね。学校を卒業して働き始め、仕事が楽しくなってきた頃には、このくらいの年齢になっているのではないでしょうか。当然ながら、結婚や妊娠・出産は個人によって希望するタイミングもちがうはずです。

ただ、女性の場合、どうしても年齢と妊孕率や胎児に異常があらわれる確率、出産に伴うリスクは関係してきます。

そこで意識したいのがプレコンセプションケアです。日ごろから体調管理等に意識を傾けることで、結婚して妊娠したいと思った時に、これらのリスクを低減できることもあります。

妊娠する前から意識することで対策できることも

日常生活で気をつけるべきこととして、まずは栄養面について紹介したいと思います。

例えば、プレコンセプションケアの一つとして重視されている「葉酸」は、胎児の神経管閉鎖障害のリスクを低減できるとして、日本でも厚生労働省がサプリメントからの摂取をすすめています。ただ、妊娠に気づくころには形成されており、妊娠がわかってから飲み始めるのでは少し遅いのです。

近年の研究で、葉酸が充足していると、それ以外にも

・生殖補助医療の成績が上がる(着床率、臨床妊娠率、生児出生率が高い)
・自然流産を低減させる
・産後うつのリスク軽減する

といったことがわかっています。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ