無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ノンホールピアスとは?選び方や落ちない付け方とおすすめ作品30選

ピアス用の穴を開けていなくても付けることができるピアス「ノンホールピアス」。イヤリングにはない華奢なデザインが楽しめる人気のアイテムです。だけど、どうやって付ければいいの?、落ちる心配はないの?と疑問を抱えている人も多いはず。この記事では、おすすめのノンホールピアスとともに、正しい付け方や種類などについて解説します。

ノンホールピアスとは

picture
AVATE アヴェーテさんの「14kgf◇fishhook ノンホールピアス」

ノンホールピアスとは、耳に穴を開けなくてもクリップのように簡単に挟んで装着できるアクセサリーのことです。見た目が“ピアス”のようであることから「ノンホールピアス」と呼ばれています。ピアスホールを開けたくないという方や、学校や職場でピアスホールを開けるのが禁止されている方など、ピアスを付けたいけれど付けられない方にとくに人気があります。

ノンホールピアスとイヤリングの違い

picture

ひらり the airy jewelryさんの作品ページより(ひらり糸玉Bubble ラグジュアリーイヤリング)

作品ページ

ネジバネ式のイヤリングは耳たぶにしっかりと固定するのに対し、クリップ式のノンホールピアスは耳たぶを挟むだけなので、イヤリングよりも金具に存在感がなく、目立たないものが多いのが特徴です。また、ノンホールピアスは耳たぶに跡が付きづらく、長時間付けていても耳が痛くなりにくいのも嬉しいポイント。ノンホールピアスとイヤリング、それぞれに異なる魅力があるので、デザインや重さによって使い分けるのがおすすめです。
minneには、イヤリングにするか、ピアスにするか、ノンホールピアスにするかを選べる作品もたくさんありますので、ぜひそれぞれの作品ページを詳しくチェックしてみてくださいね。

ノンホールピアスの種類

ノンホールピアスの種類は、使われている金具の素材で大きく2つに分けられます。「金属製」と「樹脂性」です。

金属製のノンホールピアス

picture
witch0109さんの「原石オパールのノンホールピアス/イヤリング(1個/片方)」

金属製の金具の場合、全体の雰囲気により高級感が生まれます。ただし、金属アレルギーのある方は注意が必要。耳たぶの厚さに合わせてサイズの調整ができるので落ちにくいのが特長です。

樹脂製のノンホールピアス

picture
ありくいさんの「風の谷の耳飾り チェコドロップの樹脂ノンホールピアス」

樹脂性の金具の場合、留め具が目立ちにくく、よりすっきりとした印象になります。金属アレルギーの方にも安心です。やわらかくて軽いので、金属製と比べて長時間付けたときの痛みや違和感が起こりにくいのが特長です。

ノンホールピアスの選び方

ノンホールピアスをより快適に、おしゃれに身につけて楽しむための選び方をご紹介します。

付け心地&モチーフとの相性に注目して「素材」で選ぶ
TPOや思い描くイメージに合わせて「デザイン」で選ぶ

付け心地&モチーフとの相性に注目して「素材」で選ぶ

picture
pi*eclat ピエクラさんの「京都オパールの極小一粒ピアス」

モチーフとの相性に注目して金具の素材を選ぶのもおしゃれに見えるポイント。シンプルなデザインやチェーン、フープのモチーフは、「金属タイプ」によく合うのでおすすめです。透け感のあるレジンのモチーフや、タッセルや刺繍が印象的なモチーフは、モチーフが目を惹くようなクリアカラーの「樹脂タイプ」がおすすめ。金属アレルギーの方でも安心して着用できるのが「樹脂タイプ」です。
また、モチーフの重さで耳が痛くなってしまう方、または耳たぶから落ちてしまいやすい方は、モチーフ自体の大きさだけでなく、素材もチェックすることをおすすめします。

TPOや思い描くイメージに合わせて「デザイン」で選ぶ

picture
Lil tahti (リル タハティ)さんの「linen urokogumo刺繍ピアス/イヤリング(グレー)」

TPOやイメージする印象に合わせて選ぶのもよいでしょう。例えば、ストーンやビーズ、タッセルなどのモチーフは存在感があり、コーディネートのアクセントになります。異素材を使用しない金属のみのタイプならスタイリッシュな印象に。フォーマルの場には華やかなパールタイプ、印象的なコーディネートに仕上げたいならフープタイプや揺れるタイプがおすすめです。

minneにもたくさんのデザインが並んでいるので好みのノンホールピアスをぜひ探してみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ