ここ数年おしゃれスイーツの定番として注目され続けているギモーヴ。パステルカラーにふわんとした食感が、女子やスイーツ好きの心をつかんで離しません。カルディから登場しているギモーヴも本場フランス直輸入と本気度が高め。さっそく試食し、実食形式でレポートします!
muccinpurin
カルディでキュートなギモーブ発見!
ここ数年、パティスリーでも見かけることが多くなったギモーヴ。パステルカラーで見た目もかわいらしく、ティータイムのお供やちょっとしたギフトにもぴったりなんですよね。
マシュマロの品ぞろえが多いカルディで珍しくギモーヴを発見し、しかも本場フランスからのものと知り、購入してみました。
パッションピンクのパッケージもおしゃれで、買う段階からすでにウキウキです♪
そもそもマシュマロとギモーヴの違いって…?

マシュマロ
まずはマシュマロとギモーヴの違いについて、ちょっとおさらいしておきましょう♪
マシュマロは、泡立てたメレンゲにゼラチンを加え、冷やして固めます。そこに香料や着色料を添加していちごやチョコなどの味を作ります。
メレンゲを使っているのでとても軽い食感なのが特徴です。いくつかのフレーバーはありますが、そう多くありません。
ギモーヴ
一方でギモーヴは、転化糖と呼ばれる甘味料(水あめのようなもの)とフルーツピューレから作られます。
ピューレと転化糖、大量のゼラチンを煮詰めたものを、ミキサーでひたすら泡立てていきます。初めはさらさらしたジャムのようですが、冷めながら空気を含むことで、もこもことした雲のような状態に。これを固めたものがギモーヴです。
フルーツピューレの代わりにフリーズドライを使うこともありますが、いずれにしても本物のフルーツを使っているので、風味や味が本物に近くとてもジューシーなんです。
もっちもち食感「ル・トン・デ・セリーズ ギモーヴ」
「ル・トン・デ・セリーズ ギモーヴ(フランボワーズ)」398円(税込)
さて、少しずれてしまいましたが、カルディのギモーヴの話に戻しますね。