無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[6/24〜6/30の運勢]6月5週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!

占い

isutaでは今週も、SUGARさんが贈る週間占いを配信。

2024年上半期の占いも公開しているので、ぜひ併せてチェックしてくださいね♡

picture
今週の星座占いを全文読みたい方はこちらをタップ

今週のおひつじ座の運勢

picture

illustration by ニシイズミユカ

味は嘘をつかない

今週のおひつじ座は、今までナアナアですませてきた自身の精神をキュッと引き締めていこうとするような星回り。

『夏痩せて嫌ひなものは嫌ひなり』(三橋鷹女)という句のごとし。この句を作ったとき、作者は37歳。

戦前(1930年代半ば)でその年齢と言えば、もはや若さをかさにきて無茶を言ったりやったりできる年齢ではなく、粛々と周囲の要請を受け入れる大人の女性としての振る舞いをして当然とされたはずですが、夏痩せして研ぎ澄まされた作者の精神にはそうした風潮の中にある種の欺瞞を見出さざるを得なかったのでしょう。

あなたもまた、これまでなんとなく受け入れてしまっていたものに、改めて「NO」を突きつけていくべし。

続きはこちらから

今週のおうし座の運勢

picture

illustration by ニシイズミユカ

平凡な痛みにつらぬかれて

今週のおうし座は、擬態と素顔のはざまでいつの間にか抜け落ちてしまった真実を、改めて拾い上げていこうとするような星回り。

比較文学者の四方田犬彦は、かつて隠れユダヤ人への蔑称として使われてきた「マラーノ」という語を、歴史的文脈から解放し、「ひとが本来の出自を社会的に隠して生き延びねばならぬ状況一般に用い」て、そうして展開した言説を「マラーノ文学」と呼びました。

現在の日本社会は、急速に多民族化や多言語化の波に直面しており、「マラーノ」という観念を持ち出さずともマラーノ的な状況を生きざるを得なくなっている人やそういう人間と接触する機会は、ますます増えているのではないでしょうか。

あなたもまた、マラーノ的な葛藤が他ならぬ自分自身にもどれだけ影響しているか、改めて考えてみるといいでしょう。

続きはこちらから

今週のふたご座の運勢

picture

illustration by ニシイズミユカ

虫けらのうめき

今週のふたご座は、光と影のあいだで反転していく精神の流れを感じていくような星回り。

『点滴の金剛の粒光り夏』(石塚友二)という句のごとし。一見すると無造作で、何気ないような句ではありますが、生が沈黙し、私たちがみずからの孤独に聴き入っていく瞬間というのは、こうしたふとしたタイミングに訪れるのではないでしょうか。

その意味で、「あらゆる思想は、天使たちに踏みつけられた一匹の虫けらのうめきに似ている」というシオランの書きつけた断章とも、どこかで共振していくるよう(『思想の黄昏』)。

あなたもまた、思考なき原初の霊感を胸の奥深くで受け止めていくことができるかも知れません。

続きはこちらから
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ