無料の会員登録をすると
お気に入りができます

おきぐすりの富山で生まれた、薬が不要な未来を目指すカフェ。崖っぷちの5代目が考える健康とは

中国、オランダ、ベトナムなど海外の建築系メディアがこぞって取り上げているカフェ「mokkado(モッカド)」。富山県射水市の住宅街に2024年8月にオープンしたばかりのこのカフェが注目を集める理由は、建築やデザインの面だけではありません。江戸時代から富山に根ざしている配置薬の精神が、新たなスタイルで表現された空間だからです。

チャイとかき氷を提供する「mokkado cafe(モッカド カフェ)」は、富山市の隣の射水市の、閑静な住宅街に佇んでいます。築100年を超える日本家屋の梁や土壁を生かしながら全面改装した店内は、温かみのある赤土色の土間と、庭園を望む開放的なつくりが特徴です。

picture

改装後の内装
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

picture

改装前の家屋
写真提供:佐渡英泰さん

年季の入った木材でできた椅子や、石を割ったままの形のテーブルは、改築工事のときに出た廃材や、床下にあった石を再利用したもの。カフェを運営する相互商事代表の佐渡英泰さんは、こう話します。

「『懐かしい未来へ』をコンセプトに、古いものの美しさを生かしながら進めていったので、構想から完成まで4年かかりました。まちの駄菓子屋のように、大人にとっては懐かしく、こどもにとっては記憶に残る。そんな空間を目指しています」

picture

Akiko Kobayashi / OTEMOTO

佐渡さんは、武蔵野美術大学でデザインを学び、卒業後は内装設計の会社に就職。その後、インテリアデザイン事務所で、ラグジュアリーホテル、海外の大型商業施設のレストランなど、多くの著名なインテリアデザインに携わってきました。

古民家を改築するにあたり、20代で培ったデザインの経験を存分に生かした佐渡さんですが、現在のもうひとつの顔は、製薬会社の社長。mokkadoの隣の敷地にある、1948年創業の源平製薬株式会社の5代目でもあるのです。

自転車で薬を売った父

mokkadoはもともと、源平製薬の創業者である佐渡さんの大叔父の住居でした。

picture

改装後の外装
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

picture

改装前の内装
写真提供:佐渡英泰さん

大叔父は1948年8月、医薬品製造の会社を富山で設立。その後、佐渡さんの祖父が富山で医薬品をつくり、その医薬品を父が札幌を拠点に配置販売していました。

「僕は札幌で生まれたので創業者である大叔父のことはよく知らないのですが、父は札幌でゼロから配置販売をはじめ、極寒の冬でも自転車に乗って1軒ずつ家庭を訪問し、薬を届けていたそうです。やがてバイクになり、車になって開拓していったと聞いて育ちました」

picture

店内には薬袋にまつわる品が展示されている

picture

Akiko Kobayashi / OTEMOTO

江戸時代にはじまったとされる富山の配置薬業は、行商人が各家庭に薬を預け、使ったぶんだけ後から代金を受け取る「先用後利」と呼ばれる独特の販売システムで、全国に販路が拡大しました。行商人同士で地域ごとに「示談」と呼ばれる営業ルールを決め、お互いの利益を維持していたことが、富山市売薬資料館の展示資料に記されています。

源平製薬では、佐渡さんの祖父が製造を、父が営業を統括する分社体制で、健康食品やサプリメントの製造販売にも事業を広げていきました。

picture

カフェで提供しているお菓子「ブリスボール」

picture

Akiko Kobayashi / OTEMOTO

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ