代官山の複合施設「Forestgate Daikanyama(ふぉれすとげーと だいかんやま)」にある「Et Nunc Daikanyama(えとぬんく だいかんやま)」は、「パレスホテル東京」で30年以上腕をふるうベーカリーシェフが開発を手がけたブーランジュリー。国産小麦と自家製酵母にこだわったパンが味わえるほか、イートインスペースも併設するベーカリーカフェとしても人気です。
国産小麦にこだわったブーランジュリー
東急東横線代官山駅から徒歩1分。「Et Nunc Daikanyama」は、複合施設「Forestgate Daikanyama」の1階にあるブーランジュリー。
木のぬくもりを感じる店内には、「パレスホテル東京」のベーカリーシェフ、星敏幸さんが国産小麦にこだわって開発を手がけたパンがずらり。朝はクロワッサン、昼は総菜パンやスイーツ系のパンといったふうに、時間帯によってパンのラインナップが微妙に異なるそう。
パンはイートインスペースでいただくことも可能です。ソファ席やカウンター席もあり、パンのいい匂いに包まれながらゆったりくつろげます。
旬の食材をふんだんに使用したイートイン限定メニュー
「パン オ ルヴァンのタルティーヌ カリフラワーとハモンセラーノ」1398円 ※販売は2025年2月28日(金)まで
「Et Nunc Daikanyama」ではイートイン限定メニューも用意されていて、季節限定のタルティーヌ(フランス風オープンサンドイッチ)が人気だそう。
冬季シーズンメニューの「パン オ ルヴァンのタルティーヌ カリフラワーとハモンセラーノ」は、冬が旬のカリフラワーをふんだんに使用したタルティーヌ。
パンは北海道産の小麦「はるゆたか」を使用し、自家製酵母のルヴァン種のみで生地を仕込んで発酵させた「パン オ ルヴァン」。その上にペースト状にしたカリフラワーを塗り、ミルクで煮た後でカレー風味に仕上げた大ぶりのカリフラワーと、薄くスライスしたフレッシュカリフラワーを盛りつけた華やかな一皿です。
塩味の利いた生ハムのハモンセラーノと、トッピングされたブラックペッパーやキャラウェイシードなどのスパイスがいいアクセントになって、あっという間に完食してしまいました。
(写真左から)「パン ド ミのクラブハウスサンドウィッチ」1500円、「カフェラテ(Hot)」499円
「パン ド ミのクラブハウスサンドウィッチ」も、安定した人気を誇るイートイン限定メニュー。
茨城県産の小麦「ゆめかおり」を使用し、トーストした際の食感に特にこだわったという「パン ド ミ」(食パン)に、照り焼きチキンや自家製からしバター、甘い味のオーロラソース、コールスローをはさんだサンドイッチです。
玉子サラダにレタスやトマト、ベーコンもサンドされていてかなりボリューミーですが、「パン ド ミ」のさっくりとした軽やかな食感と、程よい味付けのフィリングが絶妙にマッチし、女性でもぺろりと食べられます。
添えられたじゃがいものエクラゼ(マッシュポテトよりも食感を残して潰した料理)も、おかわりしたくなるほどにおいしい!
「マッシュルーム スープ」550円
日替わりでオリジナルスープも用意されていて、取材時(2024年12月)は「マッシュルーム スープ」でした。
きのこやベーコンがふんだんに使用されたクリームスープはまろやかでコク深く、なにより体があたたまるやさしい味わい。
「Et Nunc Daikanyama」は朝9時30分からオープンしているので、モーニングとしてもGOOD。ぜひパンと一緒に味わってみてください。
今、そして毎日食べたくなるパンを
「クロワッサン」1個 400円
店名の「Et Nunc」は、ラテン語で「そして、今」という意味だそう。お客さんがパンを食べる“今”がおいしくあるよう、毎日食べたくなるパンを目指して名付けたのだとか。