たまには日々の疲れをリセットしませんか?美肌の湯に浸かって、地元の旬の味覚を楽しみながら、心も体もリフレッシュ。中部エリアには、そんな贅沢な時間を叶えてくれる温泉宿がたくさんあります。
今回は、北陸・東海・甲信エリアから、おもてなしや温泉の効能にこだわった4つの宿を厳選しました。心からリラックスできる癒しの旅を、ぜひ計画してみてくださいね。
心も体も潤う。癒しの温泉旅へ
極上の湯に浸かり、日常を忘れるひととき
たまには日々の疲れをリセットしませんか?美肌の湯に浸かって、地元の旬の味覚を楽しみながら、心も体もリフレッシュ。中部エリアには、そんな贅沢な時間を叶えてくれる温泉宿がたくさんあります。
今回は、北陸・東海・甲信エリアから、おもてなしや温泉の効能にこだわった4つの宿を厳選しました。心からリラックスできる癒しの旅を、ぜひ計画してみてくださいね。
①伝統旅館のぬくもり 灰屋(福井県)
創業140年の老舗旅館で美肌の湯を堪能
福井県あわら温泉にある「伝統旅館のぬくもり 灰屋」は、明治17年創業の歴史ある旅館。格式高い雰囲気と、細やかなおもてなしが魅力です。館内は落ち着いた和の趣があり、日常の喧騒を忘れられる空間となっています。客室は和モダンなデザインが施され、畳の香りが心を落ち着かせます。特に、露天風呂付き客室では、プライベートな空間で温泉をゆっくり満喫できます。
美肌の湯でつるつるの肌に
「美肌の湯」として知られるあわら温泉は、泉質はナトリウム塩化物泉(弱食塩泉)。神経痛や筋肉痛、胃腸病などにも効果があるとされており、入浴後のマッサージと併せることでさらに効果が高まると言われています。肌にやさしく馴染み、湯上がり後もしっとりとした潤いが持続。温泉は源泉掛け流しで、清潔に保たれた湯舟でゆっくり日頃の疲れを癒すことができます。
また、貸切風呂はバリアフリー対応で、洗い場まで車椅子のまま移動できる設計になっているのも注目したいところ。サウナや露天風呂も完備されているので、ゆったりとした時間が過ごせます。さらに、温泉にはガーデンサウナやトルマリン岩盤浴が併設されていて、本場フィンランドのスモークサウナを再現した心地の良い空間。爽快な熱気と熱波を楽しむことができます。
旬の味覚を味わう贅沢な料理
※画像のお食事は一例です。
夕食には、地元越前で採れた旬の食材をふんだんに使った料理長自慢の懐石料理が提供されます。越前がにや若狭ふぐ、甘海老など、厳しい冬の日本海が育んだ食材は至福の極み。ズワイガニや若狭牛など、福井ならではのグルメが楽しめます。一品一品丁寧に仕上げられた料理は、目でも楽しめる美しさ。また、地元芦原の契約農家から仕入れた福井県産コシヒカリ100%のお米は朝食の楽しみのひとつ。熟練の技で炊き上げたつやつや・もちもちのご飯と、炊き合わせや汁物、炙り干物は最高。おいしい和朝食を味わえば、気持ちの良い1日のはじまりを感じられるはず。
また、福井県産の銘酒を取り揃え、公認唎酒師の女将が厳選した日本酒とともに、旬の味覚を味わうことができます。特に、雪国福井の風土が育んだ地酒と郷土料理のペアリングは格別。福井の伝統的な酒造が生み出す芳醇な日本酒が、旬の味覚と絶妙に調和します。
【住所・アクセス】
福井県あわら市温泉2-205
JR芦原温泉駅より車で約10分
▼施設の詳細はこちら
②稲取東海ホテル湯苑(静岡県)
相模湾を望む絶景温泉リゾート
静岡県・稲取温泉に位置する「稲取東海ホテル湯苑」は、全室オーシャンビューの絶景が自慢の宿。波の音を聞きながらゆったりと過ごせる客室は、日常を忘れさせてくれるリゾート感にあふれています。
海と一体化する癒しの温泉
展望露天風呂からは、目の前に広がる水平線や伊豆七島を望むことができ、まるで海の真ん中に浮かんでいるような開放感を味わえます。泉質は海水の成分に似たナトリウム・カルシウム塩化物泉で、肌に塩分が付着することで保温効果が持続し、湯冷めしにくいのが特徴。そのため『熱の湯』とも呼ばれ、神経痛や関節リウマチ、冷え性に効果があるとされています。特に夕暮れ時の温泉は絶景で、海に沈む夕日を眺めながらの湯浴みは至福のひとときです。
特に女性におすすめなのは、ハーブ湯。ラベンダーなどのハーブの香りと効能を日替わりで楽しめます。
また、最上階にある舟形貸切露天風呂『海舟苑』や、波打ち際で潮騒を感じながら入浴できる貸切露天風呂『渚』など、異なる趣の貸切風呂が2タイプ用意されています。