【ホワイト系】
コントロールカラーとコンシーラーで ハイライト的に使ってメリハリ顔をつくる
光をたっぷり反射するホワイトは、鼻筋やCゾーン、アゴ先など高さを出したい部分にオン。立体感のある、小顔メイクに役立ちます。下まぶたに使えば、涙袋メイクにも応用が可能。
どこにどの色をのせるか一目瞭然! カラーコントロールMAP
佐々木さんに教わった、色別のおすすめカバー部位をMAPにしました。肌悩みに対して何色を使えばよいのか考えたり、複数の色を組み合わせて使ったりしたいときの参考にして。
色ムラ・くすみ・赤みなどの「お悩み解消」に!
メリハリや血色感を「盛る」ならこの2色
【色別】コントロールカラーとコンシーラーの使い方
【ベージュ系】ノーファンデな日の肌づくりテク
ファンデでしっかりメイクをするほど気合いを入れなくてよい日は、ベージュのコンシーラー1本で、キレイに見せたいところだけカバーすればOK! 素肌と同じかワントーン高めの色を選び、頬から目頭へ、目頭から頬へと2ストロークのばします。小鼻横の赤みと口角下にのせたら、スポンジでトントンのばしてなじませて。人の視線を集める部分だけ肌トーンを整えれば、十分おでかけ仕様の肌に。
おすすめのベージュ系コントロールカラーとコンシーラー
ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー
\使ったのはこちら!/
スキンケア成分高配合で、保湿力たっぷり。なめらかなテクスチャーで肌にのび、ファンデ代わりにもなると話題に。ロングラスティング処方。
ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 全11色 各¥5720/パルファン・クリスチャン・ディオール
RMK コレクティング ヴェール コンシーラー
高カバー力なのに、隠したことがバレない薄膜仕上げ。ソフトフォーカス効果で、毛穴目立ちにも対応。狙ったところに塗りやすいブラシタイプ。
RMK コレクティング ヴェール コンシーラー SPF17~18・PA++~+++ 全6色 各¥4400/RMK Division
インウイ コンシーラー
光を強く反射させることで色ムラを隠し、素肌と錯覚するほど肌と一体化。薄膜で、カバーしていることを忘れるほどの軽さもGOOD。
インウイ コンシーラー SPF25・PA+++ 全3色 各¥4950(4月17日から¥5500)/資生堂
ダブル ウェア ステイ イン プレイス コンシーラー N
崩れにくいと人気のベースメイクシリーズから登場。肌を保湿しながらピタッと密着し、ソフト フォーカス マットな肌に。表情の動きにもヨレにくい。
ダブル ウェア ステイ イン プレイス コンシーラー N 全3色 各¥6050/エスティ ローダー
リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー
ピンクからピーチのピグメントが、血色感のある肌トーンを再現。色ムラや凹凸を整え、なめらかに整える。美容液成分90%配合で、保湿効果もバッチリ。
リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー 全8色 各¥4730/ローラ メルシエ ジャパン
【ピンク・パープル系】ビューティゾーンにのせて桃肌を目指す
「ここをキレイに整えれば顔全体が美しく見える」とされる「ビューティゾーン」にのせます。まずチップで下まぶたから下に向かってジグザグを描き、目の下に逆三角形を描いて。スポンジやパフで叩きながらのばし、色がうっすら見えるくらいになじんだらOK。その後、上からファンデを重ねます。血色と明るさが増してふっくらとした柔肌に。