おすすめのピンク・パープル系コントロールカラーとコンシーラー
プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター
\使ったのはこちら!/
自然界にある光を肌の上で再現する、という考えの下に設計されたカラー。90%がスキンケア成分で、メイクするたび健やかな肌に整う。
プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター ピンク ¥5060/パルファム ジバンシイ(5月1日発売)
アイムミミ アイムマルチスティックデュアルコレクター
色ムラをカバーするマーブルベージュのコンシーラーと、黄ぐすみをカバーするラベンダーのコレクターを1本に。ハイライトとしても活躍。
アイムミミ アイムマルチスティックデュアルコレクター 003 ¥2420/サンスマイル
フーミー リキッドコンシーラー
ライム果汁やオレンジ果汁など、自然由来の成分をふんだんに配合。メイク中の肌ダメージを防ぎながら、気になる肌悩みをカバーする。肌に明るさ、華やかさが欲しいときにぴったりな色。
フーミー リキッドコンシーラー ピンクパープル ¥1760/Nuzzle
【ブルー系】面長さん&丸顔さんのコンプレックス解消!
面長さんは、コントロールカラーを横に広げるのがポイント。額、目の下の3箇所に、横に長くのせます。スポンジでトントン広げながら素肌との境をなじませて。その後、ファンデでベースメイクの仕上げを。
丸顔さんは縦方向を強調するのせ方がベター。額、鼻筋、目頭の下、アゴ先にブルーのコントロールカラーをチップでオン。額や目の下は、縦方向にのばすよう意識して。その後スポンジで叩き込みながらなじませ、いつものファンデを重ねます。
おすすめのブルー系コントロールカラーとコンシーラー
アディクション スキンリフレクト カラーコレクター
\使ったのはこちら!/
みずみずしくてのびがよく、薄くフィットするので自然な仕上がり。ファンデのあとに使っても透明になじみ、肌の立体感がアップする。
アディクション スキンリフレクト カラーコレクター 005 ¥3850/アディクション ビューティ
プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター
肌の黄みを抑えて、透け感をもたらす。ピンポイントにも広い範囲にも使いやすい、みずみずしいテクスチャー。
プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター ブルー ¥5060/パルファム ジバンシイ
セザンヌ ブライトカラーシーラー
目元や口元のくすみをカバーして、均一なトーンの肌に。ハイライトとして使えば、自然な立体感を演出。
セザンヌ ブライトカラーシーラー 10 SPF19・PA++ ¥748/セザンヌ化粧品
【グリーン系】気になる赤みを抑えてヘルシー感アップ
ファンデでは消えない小鼻横の赤みをカバー。平たいブラシにコントロールカラーを取り、赤みが目立つ部分にのせます。広げるというより、置くイメージで。素肌との境はのばしてなじませるけれど、赤みを隠したい部分はあまり触らないこと。のばしすぎると、赤みが透けて見えてしまいます。その後ベージュのコンシーラーをのせて、ファンデで仕上げを。
乾燥などで目立つ頬の赤みが気になる人も、グリーンのコントロールカラーを使って。平たいブラシにコントロールカラーを取り、ブラシの平面で肌をなぞりながら、薄くのばします。こちらも、赤みが透けて見えないよう、ある程度色を残すこと。ベージュのコンシーラーはのせず、ファンデを重ねて仕上げます。