車内の左右にぎっしりと、しかもさまざまな種類のおもちゃがあります。一般的なおもちゃ売り場ではなかなか見かけないような珍しいものが予想よりも安く売られていてついつい夢中に。
向かいに自由に遊べる芝生広場が広がっていることもあって、バトミントンやフリスビーなどの外遊びグッズもたくさん置いてあります。
向かいに見えている芝生広場。火気の使用やスケートボードなどは禁止されていますが、芝生の上で読書したり、ボール遊びをしたり、ピクニックをしたりと利用料なしで思い思いに楽しめます。
4両ある後ろの2つの休憩車両も無料で利用できます。
手で回すタイプのブレーキや当時車掌さんが座っていたであろう別珍張りの丸椅子などが保存状態よく残っています。
JR京都駅から1駅の場所にある「市電カフェ」。京都市水族館や京都鉄道博物館などにおでかけの際は、ぜひ足を伸ばしてみて。
■市電カフェ(しでんかふぇ)
住所:京都府京都市下京区観喜寺町1-15 市電ひろば505
TEL:090-3998-8817
営業時間: 10~18時
定休日:無休
アクセス:JR梅小路京都西駅から徒歩6分
Photo:photo scape CORNER.大﨑 俊典
Text:京都ライター事務所 小西尋子
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。