ぽかぽかとあたたかな陽気を感じられるようになり、いよいよ春本番。仕事の合間やピクニックなど、外でもお弁当を楽しめる季節がやってきました。今回は、おにぎり作家のゆこさんに学ぶ、春にぴったりな「彩りおにぎり」をご紹介。行楽シーズンに華を添えてくれるような、見栄えたっぷりのおにぎりが登場します。
心ときめく色とりどりのおにぎり
眺めていてるだけで「食べたい」「作りたい」気持ちになる、色とりどりのおにぎり。おにぎり作家・ゆこさんのinstagramには、華やかなビジュアルのおにぎりが、思わず作りたくなるキャッチーなテキストと共に紹介されています。見る人の心を掴む投稿は、ネイリストやライターとしての活動経験もあるゆこさんならでは。
ゆこさんが考案するおにぎりの特長は、なんといっても華やかで具沢山なところ。テーブルの上でゆっくりご飯を食べる時間が取れない日も、お箸なしでごはん&おかずが食べられるのが魅力です。運転中や子連れでのお出かけ、すきま時間にササっとベンチで食事を済ませたい時など、忙しい日々にそっと寄り添うようなおにぎりのレシピが揃っています。
2020年からおにぎり作りを始め、2025年現在のレシピ数はなんと500種類以上!今回はその豊富なレシピの中から、行楽シーズンの春にぴったりなおにぎりをご紹介。後半ではゆこさんが推奨する作り方に沿っておにぎりを握り、彩り豊かなお弁当を作ってみたいと思います。
1.春らしさ満点「鮭×キャベツ」おにぎり
春の“美味しい”がぎゅっと詰まった、鮭×キャベツのおにぎり。鮭の旨味とキャベツのシャキシャキ感で、満足感たっぷりです。
材料
ごはん … お茶碗1杯分(120gくらい)
焼き鮭 … お弁当サイズ1尾 (鮭フレークの場合は大さじ1)
キャベツ … 1/3枚
白ごま … 大さじ1/2
塩 … 少々
作り方
1. 耐熱容器に千切りにしたキャベツ・水数滴・塩を入れてラップをかけ、レンジ(500W)で約30秒加熱する。
2. ごはんに具材を混ぜ合わせる。
3. 具材を混ぜたごはんをおにぎりの形にする。
2.栄養満点「レタス×ちりめんじゃこ×卵」おにぎり
これ一つで炭水化物・たんぱく質・野菜が摂れる栄養満点おにぎり。優しく味付けられた具材がご飯に美味しく馴染みます。
材料
ごはん … お茶碗1杯分(120gくらい)
レタス … 1/4枚
ちりめんじゃこ … 大さじ1
卵 … 1/2個
しょうゆ … 小さじ1/2
みりん … 小さじ1/2