5月5日の「こどもの日」に作りたい、見た目が可愛くて食べても美味しい「パーティーレシピ」をご紹介します。作る過程も楽しめるので、お子さんと一緒に作るのもおすすめですよ!
5月5日のお祝いメニューが見つかる♡
もうすぐGW。こどもの日のお祝いに食べる「パーティーメニュー」は決まりましたか?今回は、こいのぼりやかぶとをイメージした料理や、みんなでシェアするごはんもの、手軽なスイーツまで、参考にしたいレシピを幅広く集めてみました。ぜひお役立てください♡
モチーフが可愛い!こどもの日料理
①市販パイシートで簡単「こいのぼりパイ」
こどもの日のお祝いに「こいのぼりパイ」で特別感を演出してみましょう。市販のパイシートを使って簡単に作れるのに、可愛くて美味しいメニューが完成します。中に入れる具もお子様の好きなメニューでアレンジ可能!
②お弁当のおかずにもおすすめ「兜春巻き」
こどもの日のイベントご飯やお弁当のおかずに大人気の「兜の春巻き」です。折り紙の兜と作り方が一緒なので、お子さんと一緒に作って楽しむこともできます。具材は、ポテトサラダや、ハム、チーズが良く合いますよ。
③食卓が一気に楽しくなる「こいのぼり海老フライ」
こどもの日メニューの主役になれる「こいのぼり風海老フライ」。いつものエビフライにちょこっとデコるだけで、インパクトのあるプレートが完成します。野菜も一緒に食べられる工夫で、ママにも子どもにも嬉しいレシピです。
④鯉のぼり付「子どもが喜ぶチキンナゲット」
お皿に高く盛り付けたナゲットに、ソースと赤ウィンナーで作った鯉のぼりを飾れば、子どもが喜ぶパーティーメニューの出来上がりです。おうちで揚げたてのナゲットが食べられて、家族みんなが大満足!
⑤くるっと巻くだけで簡単「花束サンドイッチ」
こどもの日や母の日など、5月のお祝い事にぴったりな「花束サンドイッチ」です。作り方は、ハム・薄焼きたまご・レタス・かいわれ大根をパンで巻くだけ。仕上げのペーパーとリボンで雰囲気を変えれば、イベントに合わせて楽しめます。
⑥どどんと一匹「こいのぼりポテトサラダ」
パーティーメニューにあともう一品欲しい。そんな時は鯉のぼりをモチーフにした「ポテサラ」がおすすめです。主に冷蔵庫にあるもので作れて超お手軽。目とうろこの飾りつけをお子さんにお願いしたら、きっと喜びますよ!