ライターが「これは今、本気で使える!」と実感したユニクロ(UNIQLO)の優秀アイテムを紹介する連載【ユニクロ 読む試着室】。
ただの紹介ではなく、実際に着て・動いて・試してわかった「リアルな使い心地」や「見た目の印象」まで徹底レビュー。サイズ感や素材感など、気になるポイントは編集部が独自に調査&細部の写真とともに、読者が“手に取るようにわかる”ようお届けします!
カーデ以上アウター未満で使いやすい!着回し力抜群、ユニクロの万能カーディガンをレビュー!
ユニクロ「ボアフリースリラックスカーディガン」¥3990
今年も暖冬が予想されますが、そうなると重宝するのが「軽めのアウター」。そんなちょうどいい服を探している人におすすめしたいのが、今回ご紹介するユニクロの新作「ボアフリースリラックスカーディガン」(¥3990)です。
「アウターは重いのが嫌」「ボアってもこもこで着膨れしそう……」「頻繁にお手入れしないから、汚れが目立たないアウターが欲しい」という声もあるなか、このカーディガンの使い勝手は? では早速見てみましょう。
ボアフリースリラックスカーディガンの「細部」に注目!
今回レビューするのは、ボアフリースリラックスカーディガンのダークグレー、Mサイズ。ユニクロを代表するフリース素材の、ライトなボアカーディガンです。
質感:ふんわりボアが生む心地よさとリラックス感
袖を通した瞬間に感じるのは、ふわふわとしたボア特有の包み込まれるような心地よさ。ポリエステル100%のフリース素材は、厚みがあるのに驚くほど軽やかに着られるのに、とくに裏地は密度のある生地感でとにかく暖かかったです!
Mサイズは体をゆったりと包み込み、窮屈さを感じないサイズ感。ルームウェア感覚で着られるやわらかさがありながら、表面は毛足の短いボアで仕上げられているので見た目がだらしなくならず、外出着としても活躍します。さらに、フリースならではの保温性でこれからの寒い季節も快適。裏側まで柔らかく仕上げられているので、素肌に近いインナーの上から着ても気持ちよく、まさに“リラックスカーディガン”の名にふさわしい質感でした。
色み:ダークグレーが叶える大人のシックな印象
ダークグレーは、ボア素材のもつカジュアルさをほどよく引き締め、大人らしいシックな印象に仕上げてくれます。黒よりもやわらかく、ベージュやライトグレーよりも落ち着きのある色合いなので、幅広いシーンで取り入れやすい万能カラーです。
ホワイトや淡いトーンと合わせれば抜け感のあるスタイリングに、ネイビーやブラックなど濃色と組み合わせればシックにまとまります。ボア素材はどうしても子どもっぽく見えがちですが、この深みのあるグレーならラフすぎず、きちんと感も演出可能。秋冬らしい深いカラーのボトムや小物ともなじみやすく、大人が自然に着こなせる色みでした。
また、パイピングやボタンも同色系なので、主張しすぎずコーデの幅を狭めません。
デザイン:ゆるさとすっきり感を兼ね備えた絶妙シルエット
デザインはオーバーサイズ気味でリラックス感を出しつつも、シルエットがすっきりまとまるよう工夫されています。162cmの私が着ると、Mサイズは肩が落ちたドロップショルダーでほどよい抜け感があり、羽織るだけでこなれた雰囲気を演出してくれます。
フロントはシンプルなスナップボタン仕様で着脱がラク。ポケットが大きめに配置されていて実用性も高く、スマホや小物を入れるのに便利です。裾や袖口はリブ仕様ではないため締め付け感がないのに、バインダー仕様で冷気対策は万全。また、腕まくりも問題なくできました。
アウターとしてはもちろんですが、ミドルレイヤーとしてもおすすめ。というのも、襟がノーカラーで開き具合もほどよいので、アウターからですぎずキレイに着こなせますよ。
ちなみにポケットは、腰左右に1つずつかと思いきや、内側の前身ごろにもありました!
カラバリ:ベーシックからアクセントまでそろう展開
ボアフリースリラックスカーディガンは、ダークグレーをはじめ、オフホワイトやネイビーなどベーシックなカラーが中心。どの色もカジュアルすぎない落ち着いたトーンで、大人の普段使いにぴったりです。部屋着、ワンマイル、外着、ミドラー……用途も多様なので、色違いでそろえておけばスタイルや気分に合わせた着回しが楽しめますよ。