無料の会員登録をすると
お気に入りができます

朝「おにぎり」に入れるとぽかぽかに!血行促進効果が期待できる食材とは?「忙しい朝にぴったり」

日に日に寒くなってくる今からの季節は、食事からも体調をケアしたいもの。そこで今回は、いつもの「おにぎり」にプラスするだけで、手軽なぽかぽか習慣になるアレンジレシピをご紹介します。朝ごはんやお弁当、夜食などにもご活用ください。

「生姜と塩こんぶと大葉のおにぎり」の作り方(調理時間:3分)

まずおにぎりの具材に使うのは、混ぜるだけで旨みたっぷりな味わいが楽しめる「塩こんぶ」。さらに、血行促進効果が期待できる「生姜」と、さわやかな香り漂う「大葉」も合わせて、風味豊かな一品に仕上げていきます。

材料(1人分)

picture

準備

生姜と大葉は千切りにしておきます。

作り方

1.耐熱容器に生姜と水数滴を入れ、ラップをかぶせて600Wの電子レンジで約30秒(500Wでも同様)加熱します。

picture

2.ごはんに、塩こんぶ、生姜、大葉を混ぜ合わせます。

picture

3.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

picture

器に盛ったらできあがりです。

picture

「生姜と塩こんぶと大葉おにぎり」の作り方をご紹介しました。生姜は電子レンジで30秒チンするだけなので、忙しい朝にも手間は最小限。いつも以上に健康を意識したい季節にぴったりです。ぜひ作ってみてください。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ