いつもに増して免疫を意識したい季節。朝ごはんやお弁当、ちょっとした軽食などでも、できるだけ栄養をとれたらうれしいですよね。今回ご紹介するのは、「小松菜」を使ったカラダにやさしいおにぎりアレンジ。手軽な食材をプラスするだけで、旨みたっぷりな一品が楽しめます。ついついおかわりに手が伸びる味わいですので、大量生産がおすすめですよ。
「さばと小松菜のおにぎり」の作り方(調理時間:5分)
小松菜に合わせるのは、「焼きさば」です。焼きさばは、ご家庭で作られたもののほか、お惣菜や冷凍食材でもOK。特にお弁当用の冷凍食品は量もちょうどよく、思い立ったときにいつでも作れるので便利です。
材料(1人分)
準備
焼きさばは身をほぐし、小松菜は1cm幅にカットします。
作り方
1.ごま油をひいたフライパンで小松菜を炒めて、塩で味つけします。
2.ごはんに、さば、小松菜、白ごまを混ぜ合わせます。
3.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。
器に盛ったらできあがりです。
「さばと小松菜のおにぎり」の作り方をご紹介しました。旨みたっぷりな焼きさばと、ごま油の風味をまとった小松菜が相性ぴったりな組み合わせ。ごまも食感のアクセントになります。ぜひ作ってみてください。