無料の会員登録をすると
お気に入りができます

はじめての鎌倉観光おすすめ名所10選

「はじめて鎌倉に行くので、おすすめの観光名所を教えて欲しい」、「修学旅行で鎌倉に行く場合のおすすめは?」など、鎌倉初心者向けに「鎌倉観光のおすすめ名所10選」と10選を効率よく巡るモデルコースをご紹介します。

執筆者:森川 孝郎

鎌倉の観光名所10選とモデルコース

「はじめて鎌倉に行くので、おすすめの観光名所を教えて欲しい」、「修学旅行で鎌倉に行く場合のおすすめは?」など、鎌倉初心者向けに「鎌倉観光のおすすめ名所10選」と10選を効率よく巡るモデルコースをご紹介します。

【目次】

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、正月三が日の初詣客の数が、毎年、全国10位以内にランクインする全国有数の神社です。鎌倉を訪れる多くの人が立ち寄ります。

picture

初詣客で大変混雑する正月の鶴岡八幡宮境内
鶴岡八幡宮は、いわば「鎌倉の中心」ともいうべき存在。京都出身の源頼朝は(出生は名古屋の熱田神宮との説もあり)、鎌倉を京都(平安京)のようにしたいと考えました。京都の中心は、天皇の住まいである「京都御所」ですが、鎌倉では「武家の都」にふさわしく、源氏の氏神である「八幡神」を中心にまつり、街づくりを進めたのです。

鶴岡八幡宮の境内では、年間を通して、多くの伝統行事・祭事・イベントなどが行われています。

picture

「静の舞」(鎌倉まつり) 写真提供:鎌倉市観光協会
毎年4月に行われる春の「鎌倉まつり」は、鎌倉がとても盛り上がる観光イベント。馬上から次々と矢で的を射る「流鏑馬(やぶさめ)」や、義経と静御前の悲恋物語に材をとった「静の舞」の奉納などが、鶴岡八幡宮境内で行われます。

picture

雪よけの「薦(こも)」の中で大輪の花を咲かせる冬ぼたん
四季折々の花や自然も美しく、お正月の初詣の頃から2月の上旬くらいにかけては、境内の源氏池のほとりで、雪よけの薦(こも)の中で冬ぼたんが大輪の花を咲かせます。

picture

鶴岡八幡宮の源氏池の桜
春には桜、夏にはハスが咲き、晩秋には数こそ多くないものの、紅葉も楽しむことができます。

<DATA>
■鶴岡八幡宮
住所:鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス:鎌倉駅東口より徒歩10分
拝観時間:6:00~21:00(年末年始のみ24時間)
拝観料なし(宝物殿は有料)
地図 → Googleマップ

Googleマップ

建長寺(鎌倉五山第一位)

建長寺は「鎌倉五山」第一位のお寺です。「鎌倉五山」とは、簡単にいうと、鎌倉の禅宗(臨済宗)寺院の中で、格式の高い5つのお寺のこと。その第一位ですから、とても格式の高いお寺ということになります。

鎌倉五山

建長寺は、鎌倉時代の建長5(1253)年に、中国「宋」から来日した蘭渓道隆(らんけいどうりゅう・大覚禅師)を迎え、日本で最初の禅の専門道場として創建されました。

picture

桜のトンネルの向こうに見えるのが建長寺三門(山門)
総門をくぐり、桜のトンネルの向こうで我々を出迎えてくれるのが、大きな三門(山門)。この三門には、
江戸時代に、長年、建長寺の境内に住まわせてもらったという古狸が、そのお礼に、老齢で勧進の旅出られない和尚に代わって各地をまわり、お金を集めて再建した

という、とても面白い伝説が伝わっています。

三門の向こうには本尊をまつる仏殿、修行僧が住職の説法を聴くための建物「法堂(はっとう)」などの建物が、ほぼ一直線に建っています。

なお、建長寺の裏山には、お寺の鎮守「半僧坊(はんそうぼう)」がまつられており、半僧坊からさらに登ると、「天園ハイキングコース」に合流します。

天園ハイキングコース
picture

天園ハイキングコースの展望台からは、建長寺の建物が小さく見える
ハイキングコースとの合流地点には展望台が設けられており、展望台からは大きな建長寺の建物がとても小さく見えます。

<DATA>
■建長寺
住所:鎌倉市山ノ内8
アクセス:JR「北鎌倉駅」徒歩15分
拝観時間・拝観料など → 建長寺ホームページ

建長寺ホームページ

地図 → Googleマップ

Googleマップ
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ