こんにちは。ヨムーノ編集部です。
こんにちは。ヨムーノ編集部です。
家の中でどうしてもゴチャゴチャしてしまう場所の一つに、「シンク下」があります。今回は悩み多いシンク下収納をスッキリ整頓してくれる、100均やニトリ、無印良品などのアイテムを使った収納アイデアをご紹介します。
風水でシンク下は「水の気」といわれて、運気を左右し金運を司っているスペースです。みなさんのシンク下収納アイデアを参考にして、より快適な場所へと変身させてみましょう。
タイプ別!シンク下収納のコツ
まず、シンク下は大きく分けて「引き出しタイプ」「観音開きタイプ」の2つのタイプがあります。
それぞれのタイプに合わせた、すぐにでもマネしてみたい!おすすめの収納方法を見てみましょう。
引き出しタイプの収納のコツ
引き出しタイプのシンク下収納スペースは、必要な時にサッと取り出すことができる点が大きなメリットです。しかし、なんでもたくさん収納できる点から、工夫なしでは乱雑としてしまうところが難点でもあります。
引き出しタイプのシンク下収納は、100均やニトリ、無印良品などで、大きさに余裕のあるサイズのプラスチックケースなどを用意し、ざっくりと分け、かつ収納しすぎないようにすることがおすすめです。
観音開きタイプの収納のコツ
観音開きタイプのシンク下収納スペースは、大きいサイズの物や、高さのある物まで楽に収納できる点がメリットです。しかし、そのままでは上のスペースを無駄にしてしまうところが難点です。
シンク下の収納スペースが観音開きタイプの場合、ラックや2段にできるようなアイテムを使って、デッドスペースをうまく活用しながら収納するのがおすすめです。
引き出し式シンク下収納は「仕切る」のがポイント
実際に、みなさんがどんな風に引き出し式のシンク下収納を使っているのか、気になりますよね。では早速、引き出し式シンク下収納のアイデアを見てみましょう。
鍋やフライパンはファイルボックスにイン!
シンク下収納で最も場所を取り、収納に困るのが鍋やフライパンです。
重ねると使いにくい鍋やフライパンは、このようにファイルボックスを活用して、縦にインするのがおすすめ。
こうすることで取り出しも収納もしやすく、作業効率がアップします。
100均ケースを使って、袋類をスッキリ整頓
袋の収納に困っている方は多いのではないでしょうか?こちらは、シンク下の引き出しに袋類をスッキリ収納している実例です。
袋はデザインやサイズもバラバラで、柔らかいため立てて収納することが難しいですよね。
そんな時は@na0_homeさんのように、100均で販売している袋収納グッズが活躍します。これまで立てて収納することが難しかった袋の収納も、こちらのアイテムを利用することによって、自立してくれるようになりますよ。
袋が取り出しやすくもなるので、家事がスムーズになりそうですね。
輪ゴムなど細々としたものは取り出しやすく収納
輪ゴムや排水溝ネットといった細々としたものは、蓋つきの収納ボックスに入れることによってスッキリ収納できそうですが、やはりサッと取り出せると便利ですよね。
@_yuko__1222さんのように100均で販売しているプルアウトボックスなどのケースに入れ替えることによって、スッキリ整理でき、取り出しやすい収納に変身します。
色をホワイトで統一しているため、見た目もとってもおしゃれですね。誰が見ても一目で分かるようにラベリングしている点も参考にしたいポイントです。