無料の会員登録をすると
お気に入りができます

コストコのビッグ重曹でナチュラル生活!掃除・料理への活用術

ライフスタイル

最近、テレビや雑誌で重曹を使ったお掃除方法が話題になることが増えましたよね? 重曹は天然の成分なので、地球の環境にもやさしく、とってもエコ。それでいて、お掃除やお料理にも使えるとあって、家に常備しておくととっても便利なんですよ! 今回は、そんなコストコで売っている重曹にスポットを当てて紹介したいと思います。

コストコ男子

コストコアドバイザーのコストコ男子です。

最近、何かと話題になっている重曹ですが、コストコでは超ビッグサイズの重曹が販売されています。

でも、実際にどんなところで使えるの? って疑問に思っているあなたに、コストコの重曹の掃除や料理での活用術について紹介していきたいと思います。

コストコ「ピュアベーキングソーダ(重曹)」

picture
welcome-to-gettyimages.jp

どれくらい安い?

コストコで販売されている重曹は、こちらの商品です!

picture

アームアンドハンマー ベーキングソーダ 6.12kg
¥ 1,238円(税込)

楽天で商品をみる

こちらの重曹は全米ナンバー1の実績があって、コストコでもとっても人気のあるアイテムなんですよね♪

なんと、重曹がドーンと6.1kgも入っていて、コストコでのお値段は1,000円切りの939円と超お得!

ちなみに、楽天で見てみると、どんなに安いものでも1,000円以上するものがほとんどなので、コストコで買ったほうが安いということがわかります。

重曹のグレードとは?

実は、重曹には3種類のグレードがあるのですが、このアームアンドハンマー ベーキングソーダは、食用の重曹です。

【工業用】

ホームセンターや100円ショップなどで販売されているお掃除や洗浄といった目的で使う重曹。

【食用】

スーパーなどで販売されていて、”タンサン”と書かれている重曹
※コストコのアームアンドハンマーのベーキングソーダは食用グレード(FOOD GRADE)です!

【薬用】

薬局で販売されている重曹。

この記事で紹介しているコストコの重曹は、食用のものです。工業用や薬用を料理で使うのは安全が担保されていないので、やめてくださいね!

保存方法に注意

このコストコの重曹(ベーキングソーダ)のパッケージの袋には、ジッパーがついているので、基本的にはそのまま袋に入れて保存することができます。

しかし、重さが6kgを超えているため、使うときに棚からおろすのは、結構な重労働なんです。

なので、ジップロックなどの袋に移しかえるやり方が、コストコ男子のおすすめ!

ジップロックも、いろんな種類がありますが、スライダーをシュッと動かすだけで、簡単に開けたり閉めたりできるジップロックスライダーが使いやすいですよ。

あと、コストコの重曹には計量スプーンが入ってないので、計量スプーンを用意しておきましょう!

売っている場所

picture

コストコの重曹が売っている場所ですが、倉庫店によって異なるようです。

ちなみに、コストコ男子が普段利用している幕張倉庫店では、2階の入口から対角線上にいった一番奥の方の洗剤などが販売されている場所においてありますよ。

ただ、他の倉庫店では食料品の売り場に販売されているようですので、自分が行くコストコではどこに売っているのか探す必要があるかもしれません。

重曹をお掃除用として考えるのか、食用として考えるのかによって、置く場所が違ってくるんですね(笑)。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ