無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[徹底比較]これなら毎日スムージー作れそ!選ぶならプロ愛用品です

離乳食作りやスムージー作りで役立つ「ハンドブレンダー」。1台で、つぶす・まぜる・きざむ・泡立てるの4役をこなして便利ですが、使いこなせるか不安な人も多いのでは? そこで最新&話題の人気機種を5製品ピックアップし、テストする女性誌「LDK」と料理家が比較。口コミだけではわからないおすすめ製品を紹介します!

picture

「ハンドブレンダー」は名前の通り、手に持って使うキッチン調理器具。食材をまぜたりつぶしたりしますが、材料が少量でも使いやすいためミキサーやフードプロセッサーよりも手軽に使える便利なアイテムです。

使いこなせれば調理時間の時短だけでなく、料理の幅が広がるので、持っているとかなり重宝します。ただ、各社いろいろなタイプがあり、お値段もまちまち。店頭で実際に使うわけにもいかないので違いがわかりにくいのも事実です。

そこで、雑誌『LDK』と料理家が、人気メーカーであるブラウン、クイジナート、パナソニック、ドリテックの5製品を比較し、おすすめハンドブレンダーを探しました。

picture

『LDK』の公式Twitterアンケートによると、ハンドブレンダーに関心がある人は約7割。でも実際に持っている人はは、その半分くらいでした。

気になるけど購入までには至っていないという人や、ミキサーやフードプロセッサーと悩む人もいるでしょう。そこで、まずはハンドブレンダーの優秀ポイントを紹介します。

似たような調理家電にミキサーがありますが、こちらは仕上がりの細かさを重視するアイテム。回転スピードが速く、高速で一気に粉砕できますが、食材が酸化しやすい面もあります。

picture

一方、ハンドブレンダーは低速回転なので食材の酸化を防ぎ、栄養をしっかり摂取できます。

picture
picture

上下運動によってすばやく攪拌しながら食材をつぶしたりかき混ぜたりし、キメが細かくなめらかに仕上がります。食材を練ることもできます。ミキサーやフードプロセッサーに比べると少量の食材の調理が手軽にできるため、離乳食や介護食作りで便利です。

picture

スリムだから置き場所に困らないのもメリットのひとつ。引き出しにも収納でき、出しっぱなしでもOK! 使いたいときにすぐ取り出せる手軽さも便利です。

picture

切る、混ぜる、潰すことを得意とするハンドブレンダーですが、具体的にはどのような場面で活躍してくれるのでしょうか?

ハンドブレンダーが役立つ3つの場面をご紹介します。

赤ちゃんが乳離れをして、ご飯を食べ出す時期である離乳食期。まだ歯が生えそろっておらず物を噛むことができない赤ちゃんの食事は、食材をすり潰して作る必要があります。

ハンドブレンダーが1台あれば、食材を細かく切り刻むことも、潰すことも簡単にできるので、離乳食作りの時間を大幅に短縮することができますよ。離乳食のほか、介護食でも同様に便利です。

様々な野菜や果物を使って作るスムージーは、栄養満点なのでぜひ毎日の食事に取り入れたいもの。忙しい朝もとりあえずスムージーを飲めば、基本的な栄養を摂ることができます。

野菜や果物を大きめの塊に切ってハンドブレンダーで潰すだけなので、スムージーを簡単に作ることができます。

野菜を丁寧に裏ごしして作るポタージュスープは、栄養満点で美味しい料理ですが食材を潰すのはなかなか重労働ですよね。でも、ハンドブレンダーで食材を一気に潰すところまでしてしまえば後は裏ごしするだけなので、簡単に本格的なポタージュスープを作ることができます。

picture

ハンドブレンダーを購入する際の注目ポイントについて紹介していきます。

まずは、最初にチェックしたいスペックについてのチェックポイントを見ていきましょう。公式サイトや通販サイトの商品の説明や画像からわかるので、候補を探す基準にしてくださいね。

ハンドブレンダーのブレード部分の素材はステンレス製のものとプラスチック製のものがあります。

ステンレス製は、熱に強く様々な場面で使えることに加えて、匂い移りや変色もしにくいという特徴があります。しかし、プラスチック製の方が値段がお手頃なものが多いため、「お試し程度に使ってみたい」という方はプラスチック製でもいいかもしれません。

スピード調節機能には、スイッチ式・ダイヤル式・ボタン式などがあります。

スイッチ式でも難なく使うことができますが、特に細やかな食材の撹拌され具合にこだわりたい方には、スピードを微調整できるダイヤル式とスイッチ式を選ぶといいでしょう。

ハンドブレンダーをより多くの場面で使いたい方はアタッチメントに注目してみましょう。

食材を細かくしたいだけでなく、ホイップを泡立てたり、食材を混ぜ合わせたりする時にも使いたいならば、ブレード部分を泡だて器などと付け替えれる「多機能タイプ」も要チェック。泡立てはハンドミキサーほどパワフルではありませんが、少量の食材であれば便利に使えます。

ハンドブレンダーのコードは、長い方がキッチンのどこにいても使うことができます。最近ではコードレスの充電式のものもあり、より手軽に使用したい方はこちらのタイプがいいでしょう。

さらに、チャイルドロック機能がついたものや、ブレードの負荷を察知して自動停止するタイプの商品は、安全面で不安を感じている方も安心して使うことができます。

上記のスペック項目に加えて、ハンドブレンダーは使わないとわからない大事なポイントもあります。

だいたいのハンドブレンダーは、仕上がりという点でみるとそれほど違いはなく、どれも優秀です。でも、製品によって調理にかかる時間が違うので、“短時間での仕上がり”という観点からみると大きな差が出るんです。“パワフルで速くなめらかに仕上がるかどうか”がポイントです。

さらに、軽い、握りやすいなど調理中の使いやすさ、刃に食材が詰まりにくくないか、など“どれだけラクに使えるか”もハンドブレンダー選びの見逃せないポイントとなります。

picture

今回は最新機種や話題のハンドブレンダー5製品をピックアップ。先ほどのポイントをクリアする製品を見つけるため、扱いやすさ、食材のなめらかさ、調理しやすさの項目ででプロの料理家・北山みどりさんと比較しました。

picture

「調理のしやすさ」
持ちやすさ、ボタンの押しやすさなどをチェック。

「扱いやすさ」
女性でも負担にならない軽さや稼働音の大きさもチェック。

picture

「食材のなめらかさ」
小松菜、りんご、バナナを1分間攪拌し、上下運動のスムーズさや仕上がり、速く仕上がるかもチェック。

ミキサー並みになめらかなスムージーが出来るものはあったのでしょうか。結果を見てみましょう!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ