無料の会員登録をすると
お気に入りができます

洋服もあえてリビング収納!?探し物ストレスが消える「家族全員が暮らしやすい」収納術

こんにちは、ライターのpinkmapleです。

こんにちは、ライターのpinkmapleです。

突然ですが、皆さんは普段使う文具類はどこに収納していますか?

仕事で使う夫。
家計簿をつける私。
勉強する時に使う息子。
お絵描きをする時に使う娘。

家族みんなが使う文房具。手に取りやすいリビングの中心にまとめてしまおう!ということで、我が家にはリビングの中心にチェストを置き、そこに文具をひとまとめにして収納しています。

使いやすい場所に、使いやすく

picture

リビングにチェストを置いたのは、まさにこういった細々した文具類を収納する場所が欲しかったからなのです。

だからあえて小引出し付きのものを選びました。
チェストを置くまでは、文具が色んな箇所にバラバラに収納されていました。

その為、家族みんなが使用するボールペンやのり、ハサミなどが常にあちこちに移動して、「あれ?どこいった〜」なんてことが頻発していました。

引き出しに収納することで、文具類にありがちな”ごちゃっと感”も見えなくなりましたし、常に決まった場所に収納するようになったので、家族みんなが片付けやすくもなりました。
ちなみに仕切りに使っているものは無印良品のものです。

ただ、子どもたちしか使わない鉛筆や色ペンは、学習机の引き出しであったり、おもちゃゾーンに収納BOXを使って管理していたりもします。

細々したものに”住所”を定める

picture

このチェストには小引出しが2つ付いており、右側はアクセサリーや爪切り・体温計などを収納しています。
アクセサリーは主に私のものですが(笑)。
爪切りや体温計など細々したものの場所も「ココ!」と決めておくと、管理もしやすいですし迷子になることも減ります。

夫から「綿棒ってどこにある〜?」などと聞かれることも減りました(笑)。

ちなみにこのチェスト。
こうした「触って欲しくないグッズたち」を1番上部に付いている小引出しにまとめて収納できるので、子どもたちに開けられて危険〜!なんてことも少ないかもしれません。

子ども用品の収納は”リビング”にまとめる

picture

リビングや脱衣所に洋服を収納出来るスペースがほとんど付いていない我が家(泣)。
チェストがやってくるまでに1番悩んでいたのは子どもたちの衣類の収納でした。

わざわざ2階の子ども部屋に上がって、取りに行くのは面倒。
かといって、他にしまう場所もない。

すご~く、すご~く厳選して、よく着る服だけを脱衣所に収納していた時期もありました。
けれど、脱衣所には子どもたちの下着類やパジャマも収納しているので、容量はパンパン!

リビングチェストを置いてから、子どもたちの洋服類だけをこちらにしまえるようになりました。

リビングの中心に洋服を収納したことで、朝の着替えもさっと済ませられるように◎。
ちなみに我が家では学用品や幼稚園のカバン類もリビングに収納しています。

子ども用品がリビングにまとまるだけで、私がキッチンに立っていても子どもたちの様子がよく見えますし、朝の支度なども本当にスムーズになりました。

暮らしやすくするための”収納”

picture

未だに子どもたちの季節外の洋服は2階に収納していますが、年に数回の衣替え時に衣類を移動するくらいは私の中で手間に感じることはありません。

大切なのは「日々の生活のしやすさ」。

例えば、毎日2階や脱衣所に洋服を取りに行って、バタバタ動くより、リビング1箇所にまとめて全ての準備がその場で完結する方が、絶対に楽です◎。

特に子育て家庭の方にとって、時間は有効に使いたいものの1つ。
モノを取りに行く手間・探す手間はなるべく省きたいですよね。本当なら大人の洋服類も1階に収納スペースが欲しいほど(笑)。

収納用品も買い足しすぎるとお部屋が狭くなってしまいます。
何をどこにしまうかをよく考えてから、収納家具を取り入れるようにするだけで、暮らしやすさに繋がってくると思います。

リビングに洋服を収納するようになってから、うちでは子どもたちが畳んでしまってくれるようになったりと、助かることも増えました。

ぜひ、生活の主体となるスペースに、暮らし心地を考えた収納を取り入れてみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ