無料の会員登録をすると
お気に入りができます

浅漬けの素おすすめランキング11選|女性誌『LDK』が人気製品を徹底比較![2019年最新版]

レシピ

さっぱりした浅漬のお漬物、ついつい箸がのびますよね。そこで、自宅で手軽に作れる市販の「浅漬けの素」11種類を集めて、料理研究家2名と編集部で、徹底比較。その結果をランキング形式で発表します。液体タイプから粉末タイプまで人気商品の評価、おすすめのアレンジレシピもご紹介! 最後まで読めば美味しい浅漬けをマスターできますよ。

増田 乃律子/Test by LDK編集部

エバラ食品の粉末 浅漬けの素液体より昆布の風味が豊かです

picture

エバラ食品
粉末 浅漬けの素 レギュラー
実勢価格:138円

楽天市場で見る

▼テスト結果
おいしさ:○
漬かり具合:◎
タイプ:粉末

4位はエバラ食品の粉末 浅漬けの素 レギュラー。味は液体同様に、程よい酸味のさっぱり塩味がベースですが、きざみ昆布が入っているので、液体よりコクがあって後味はマイルドです。

粉末タイプはあまり知られていませんが、使ってみると液体より漬かりが早く、急いでいる朝にはうってつけ! 液体と同じ漬け時間にも関わらず芯までしっかり味が染みていました。でも、漬け時間が長いとしょっぱくなってしまうので、つけっぱなしにしておくのは要注意です。

エバラ食品の浅漬けの素レギュラー子どもも好きな甘めのさっぱり塩味

picture

エバラ食品
浅漬けの素 レギュラー
実勢価格:213円

楽天市場で見る

▼テスト結果
おいしさ:○
漬かり具合:△
タイプ:液体

漬物の素といえばおなじみのパッケージ。5位は、大定番のエバラ食品の浅漬けの素レギュラーです。野菜嫌いの子どもでもさっぱり美味しく野菜を食べられる甘めの塩味で、万人受けするおいしさ。安定の味です。

漬かり具合は浅く、漬物というよりサラダに近い食感。白菜の葉先はしんなりしていましたが、芯は固く、しっかり浸透させるには時間がかかります。キャベツやきゅうり、ニンジンなど生で食べる野菜に適しています。

エバラ食品の浅漬けの素 昆布だしこんぶのコクが旨い定番の味

picture

エバラ食品
浅漬けの素 昆布だし
実勢価格:213円

楽天市場で見る

▼テスト結果
おいしさ:○
漬かり具合:△
タイプ:液体

同率5位は、エバラ食品の浅漬けの素 昆布だしです。レギュラーはさっぱり塩味なのに対して、こちらは昆布の味がしっかりついた濃いめの味つけが特徴です。塩味だけでは物足りないと感じる人や味のバリエーションが欲しい時におすすめ!

漬かり具合は浅く、白菜の葉先はしっかり味が染みていましたが、芯は白い部分が残っていて固め。しっかり浸透させるには時間がかかります。こちらもサラダで食べられるきゅうりやキャベツなどの野菜が適しています。

エバラ食品の浅漬けの素は納豆のタレ風で好みが分かれる味

picture

エバラ食品
浅漬けの素 あわせだし
実勢価格:235円

楽天市場で見る

▼テスト結果
おいしさ:△
漬かり具合:○
タイプ:液体

7位は、エバラ食品の浅漬けの素 あわせだし。穀物酢入りの液体ベースに、カツオだし、コンブだし、サバ節、煮干しの4種のエキスがブレンドされています。深みのあるコクを期待していたのですが、食べてみると全員が「納豆についてるダシの味」というまさかの評価に!

ダシの主張が強い反面、漬かり具合は浅く、後味は酢のさっぱり感が残ります。まずくはないのですが、表示との差があったため7位という結果になりました。

シンプルな塩味では物足りない人や、濃い味つけが好きな人にはおすすめの個性的な味です。

8位は永谷園のササッと浅漬けお茶漬けとの相性はバツグン

picture

永谷園
ササッと浅漬け
実勢価格:127円
※リンク先は3回分タイプです

Amazonで見る

▼テスト結果
おいしさ:△
漬かり具合:○
タイプ:粉末

8位は、お茶漬けでおなじみの永谷園のササッと浅漬けです。味はズバリ、お茶漬けを彷彿とさせる塩味ベースのさっぱりした味わい。ただ残念なのは後味。顆粒ダシの味が舌に残り漬物がジャンクフード風に……。

漬かり具合は普通。「カット野菜なら60秒で漬かる」というキャッチフレーズ通り、白菜の葉先は短時間でしっかり味が染みたものの、芯の中心部分は硬さが残りもっと時間がかかりそう。お茶漬けのお供として、サラダ用のカット野菜をサッと浅漬けにするなら相性はいいですよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ