無料の会員登録をすると
お気に入りができます

おうちで焼き立て! 話題のコストコ「メニセーズ ミニパン」

■内容量:1.2kg(50g×24個)

■賞味期限:購入日より1カ月程度(購入のタイミングによって変わります)

■保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存

開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。開封前は常温OKですが、開封したら冷蔵保存必須です。日本の真夏は高温多湿なので、野菜室などに入れるといいかもしれません。

■本品製造工場では、胡麻を含む製品を生産しています。

■価格:528円(24個入りなので1個当たり22円となります)

コストコの代表的なパンであるディナーロールは1個約37.5gで約13円、マスカルポーネロールは1個約39gで19円。メニセーズのミニパンは1個約50gで22円なので、容量と価格を比較するとミニパンのお得さがよくわかります。もちろん焼くときの電気代がかかるので、そこも考えるとどちらがお得とも言い難いですが、同じくらいの価格で焼き立てのフランスパンが食べられると思うと、かなりお得な気がします。

picture

■栄養成分表示(100g当たり)
・熱量…246cal
・脂質…1.2g
・炭水化物…49.4g
・たんぱく質…8g
・食塩相当…1.39g

※この表示は目安です。

1個50gなので100gだと2個。白米が大人用茶碗1杯だと250kcal前後なので、2個食べてもご飯1杯とほぼ同じくらいのカロリー。意外とカロリーが控え目なのは、パン生地に油分が配合されていないからではないでしょうか。

コストコ「メニセーズ ミニパン」の焼き方

picture

それでは焼き方です。パッケージに記載されている焼き方のポイントは、水を振りかけてから焼くこと。霧吹きでかけるのが面倒な方は直接水をかけて、パッパと切れば大丈夫です!

picture

200~220℃に予熱したオーブンで、約10~12分焼けば完成です。温度や焼き時間はオーブンによって変わるので、様子を見て調整してください。

picture

我が家のオーブンでは、200℃で12分焼いたらこの色。置く場所によって色付きは変わってしまうのはオーブンの性能のためなので、途中で向きを変えたりした方がいいかも。

picture

焼くと気持ち小さくなったような? 水分が抜けて締まったように見えます。

コストコ「メニセーズ ミニパン」の味

picture

このミニパンの人気は、便利さだけによるものではありません。何といってもおいしさが人気の理由です。焼き立ては外皮がパリパリ! でもこのパリパリした皮は軽いんです。

picture

中は意外にもキメが細かく、一般的なフランスパンでイメージする気泡はありません。ソフトなパンの印象。

picture

とても弾力があります。モチモチした食感で食べごたえもあります。

picture

常温保存のパンが、いくら焼くからと言ってそこまでおいしい? と、最初は少し疑問に思っていました。しかし、焼き上がりは香ばしい香りで、食べてみるとパリパリッ! とした軽い食感の外皮。小麦の味が良く感じられるモチモチした生地。一口食べて「おいしい!」と言ってしまったのは私だけではなく、最初に試しに焼いたときに一緒に食べた長男も。高校男子が「なにこれ、うまーい!」と叫んでいました。

生地は少し塩味が強めなので、このまま食べても十分おいしくいただけます。試しに1日置いておいたパンを食べてみましたが、時間経過したものだと外皮のパリパリはもちろんなくなっており、中の食感もポソポソ……。電子レンジで温めてみると、少しモチモチは復活しましたが焼き立ての時ほどではありません。トーストするとパリパリ食感も多少復活しましたが、これも焼き立てには勝てませんでした。塩気も強く感じられます。

多少面倒でも、このパンのおいしさを堪能するためには、食べきれる分を焼き立てで食べるのが絶対におすすめです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ