無料の会員登録をすると
お気に入りができます

梅雨は「思い出整理」のベストシーズン!思い出の品の整理と活用術

ライフスタイル

「いつか整理しよう」お家に眠っている思い出の品、ありませんか? 梅雨のシーズンは「思い出整理」のベストシーズンですよ! 今回はその理由と、簡単にできる思い出の品の整理と、活用方法についてご紹介します。

むかいはらゆか

【ステップ3】収納・保管する

picture

残すと決めたものは、箱やファイルなどに収めます。

上の写真は、わが家の思い出ボックスの例。ひとつは子どもの作品や出産時の思い出の品、もうひとつには私の古い手帳やハガキなどが入っていて、わかるようにラベルをつけています。使っている箱は、セリアのプレンティボックスです。

下の写真は子どもの絵を入れたファイル。ダイソーのA3のクリアファイルに入れています。

このように、100円ショップで手に入るものでもかなり収納できますよ。

picture

積極的に使って楽しもう! 思い出品の活用術

思い出を箱にしまっておくのもいいけれど、せっかくだから飾れるものは飾って楽しみませんか?

わが家での活用事例をご紹介します。

「思い出コーナー」を作る

picture

旅行の思い出は1カ所にまとめて「思い出コーナー」を作っています。現地で買った絵はがきや民芸品、拾った貝殻などを合わせれば、まとまった雰囲気になり、楽しかった旅の思い出がよみがえります。

棚の中で飾る

picture

「せっかくいただいたおみやげや記念品だけど、飾るにはインテリアに合わなくてちょっと……」ということ、ありますよね。そんなときは、棚の中で飾って楽しむこともできます。

上の写真は、わが家の扉付きの棚の中です。息子が幼いときにプレゼントされた絵本と手作りのぬいぐるみ、それに私の退職時にいただいた猫の置物を飾っています。

どれも思い入れの深い品で手放すことはできませんが、飾っておくのは部屋の雰囲気に合わないので、棚の中にイン。開けたときに見ると、心がほっこりします。

子どもの作品はどんどん飾って楽しむ

picture

子どもの作品は積極的に飾って楽しんでいます。何度も眺めていると「ここはこうやって工夫したのね!」という発見があり、子どもとの会話が広がります。

おまけに「飾って楽しんだ」という使用感があり、その後手放しやすくなります。

picture

立体作品を飾るスペースがないときは、写真に収めて飾ると場所を取らずに楽しめます。

作品そのものは処分したり箱にしまったりしていても、普段から見える場所にあると記憶に残りますよね。

まとめ

思い出の品には、出して眺めていたいものもあれば、そっとしまっておきたいものもありますよね。

「出しておくものは定位置を決めて飾って楽しむ」「しまうならわかるようにして保管する」というようにメリハリをつけると、楽しく管理ができますよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ