頭を正しい位置でキープすることがポイント
パソコンやスマホの操作などで、長時間首を下に向けた状態で過ごしていませんか。同じ姿勢が続くと首の筋肉がこわばり、凝りや張り、痛みが生じてしまいます。そうした不調を改善するには、頭を正しい位置でキープすることがポイント。パソコンの画面を目線の位置に調整するなど、前かがみにならない工夫をしてください。
今回ご紹介する龍村式メソッドは、アキレス腱をほぐす&手首・足首を回すワーク。普段の姿勢にも気を付けながらワークを習慣的に行い、頑固な首の凝りを解消しましょう。(鈴木伸枝先生)
アキレス腱をほぐすワーク
やり方
1.片膝を立てて楽な姿勢で座る。足首の後ろ側のかかと上部にあるアキレス腱を両手の指でつまんでほぐす。反対側の足も同様に行う。アキレス腱をほぐしてから足首回しを行うとスムーズ。

Photo by Shoko Matsuhashi
2.筋膜をほぐすイメージで足の甲の皮膚を軽く引っ張る。反対側の足も同様に行う。

Photo by Shoko Matsuhashi
足首と手首を回すワーク
やり方
1.長座になり両手を体の後ろにつく。両足首を外側と内側に大きくしっかりと回す。

Photo by Shoko Matsuhashi
2.楽な姿勢で座り、手の指を下に向けて両腕を伸ばしブラブラ振って脱力させる。

Photo by Shoko Matsuhashi