無料の会員登録をすると
お気に入りができます

腕時計は使いやすくおしゃれに片付け♪タイプ別で見る「スッキリ収納術」をご紹介!

インテリア

なかなか収納場所が定まらない、腕時計。毎日同じ腕時計をつけるという方や服装に合わせて毎日腕時計を選ぶという方、ライフスタイルによって腕時計を使う頻度は様々ですよね。そんな腕時計の収納は、自分のライフスタイルに合った使いやすい収納にしておきたいものです。今回は、タイプ別に腕時計の収納術をご紹介します。

m.okada

なかなか収納場所が定まらない、腕時計。みなさんは、どんな風に収納していますか?

毎日同じ腕時計をつけるという方や服装に合わせて毎日腕時計を選ぶという方、ライフスタイルによって腕時計を使う頻度は様々ですよね。

そんな腕時計の収納は、自分のライフスタイルに合った使いやすい収納にしておきたいものです。

今回は、タイプ別に腕時計の収納術をご紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。

タイプ別!腕時計の収納術

「置き収納」タイプ

モダンなデザインのトレイに、時計とアクセサリーを置いて収納されています。

毎日使う時計は、こんな風に取り出しやすい置き収納がオススメです。

時計と一緒にアクセサリーも選べるので、朝の準備の時短に繋がりそうですね。

キャンドゥで人気のアートフレーム。

壁に飾るだけではなく、こんな風に腕時計・アクセサリー置き場として活用することができるんです。

透明なので、内側にお花やシェルを飾ることができてとてもおしゃれですよね。

普段毎日つける時計とアクセサリーをまとめて、無印良品のトレーに収納されています。

朝の準備の動線を考えてトレーを配置することで、失くしたり付け忘れがなくなったそうです。

シンプルなトレーなので、インテリアの邪魔もせず良いですね。

商品はこちら

流木を腕時計置き場に活用されています。

エアプランツもそえられていて、とてもおしゃれですよね。

男前インテリアや西海岸インテリアと相性バッチリの収納法です。

HEYのハンドトルソーを使って、おしゃれに時計を収納されています。

時計と一緒にブレスレットも収納できて、とても素敵ですよね。

海外インテリアやモノトーンインテリアにぴったりな収納術です。

セリアの木板とバーべキュー網をリメイクしたオープン棚に、時計を置いて収納。

パッと取り出しやすく、インテリアの一部になっていますね。

お気に入りの時計を毎日眺められるのは、素敵です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ