「掛ける収納」タイプ
壁面のスペースを有効に活用できると人気の、パンチングボードにフックを取り付けて腕時計を掛けて収納されています。
フックを増やすことで、たくさんの腕時計を収納することが出来ますよ。
こちらもパンチングボードを使って、腕時計やメガネ、帽子などをまとめて収納。
グリーンも一緒に掛けられていて、とても爽やかですよね。
小物をまとめて収納できるので、素早く準備ができそうです。
デスク横に取り付けたパンチングボードに、腕時計やメガネなどを掛けて収納されています。
白い壁に白いパンチングボードを設置されているので、悪目立ちせずお部屋のインテリアに馴染んでいますね。
パンチングボードにバーを使って、腕時計とサングラスを掛けて収納されています。
並べることで、サイズやカラーが分かりやすいので、使いたい時計をサッと取り出すことが出来ますね。
突っ張り棒とフックを組み合わせて、腕時計を掛けて収納。
身支度スペースのシェルフに、突っ張り棒を掛けているそうです。
この方法を使えば、ブレスレットやネックレスも綺麗に収納することが出来ますね。
洗面所の鏡裏のスペースは、なかなか綺麗に収納するのが難しいですよね。
こちらでは、短い突っ張り棒とフックを組み合わせて腕時計を掛けて収納されています。
見やすく引っ掛けるだけなので、とても使いやすいそうです。
こちらも、洗面所の鏡裏のスペースに腕時計を収納。
白いマスキングテープを貼った上から、ダイソーのクリア粘着フックを貼って収納されているそうです。
賃貸のお家でも真似しやすいアイデア収納ですね。